【手相座の独り言】ありがとうを集める生き方

記事
コラム
小田原在住の手相鑑定士【手相座】です。

2022年11月に山と海に囲まれた
自然豊かな小田原の地に引っ越してきました。

これまでの都会的な生活から少し離れて
妻と一緒に占いをしながら少しスローな生活を送っています。

今日は自分の人生を振り返って過去の自分を少し内観してみました

これでも占い師なので内観するの大事なんですよ

1.ただ生まれちゃっただけって実感


生きる事への違和感が少なくなったのって案外最近かも
独身の時は「親より後ならいつでもいいな」ぐらいで生きてた

生きる事への執着心が無い
だが親を悲しませるのは罪悪感

自発的に生きるのではなく
生まれてきちゃったから生きてる
そんな感じ

今は楽しいです!
特に小田原に越して来てからは✨

2.虚無感の中で生きる


振り返るとたぶん自分に合ってないと言うか
虚無感の中で生きてたのかも

何も無い
何も無しにしてしまう感覚

誰かに褒められても、
仕事で評価されても
「だから何?」
で終わらしてしまう感覚

一時的には嬉しいけど最後には
「だから何?」

結局自分の事を肯定出来なかったのかな
でも「ありがとう」って言われるのは最後まで嬉しい

3.ありがとうっていいよね


税理士事務所で働いている時も
着物屋で働いてる時も
いま手相鑑定士として活動してても

上司にスゴいねと評価されるより
お客さんにありがとうって言われる方が嬉しい

だから組織で働けないんだろうね(笑)

いまは、「スゴい、良くやった」って
評価する上司はいないし
ご依頼者さんからの「ありがとう」で
評価されてるから
僕を苦しめていた「だから何?」って感覚は
だいぶ少なくなった気がします

4.スゴイは技術に、ありがとうはその人に


なんで「ありがとう」で嬉しくなるんだろう?
「スゴい」と「ありがとう」の違いって何なんだろう?

「スゴい」はその人が習得した技術や知識に対しての評価
「ありがとう」はその人自身への感謝の気持ち、
いわばその人の人格や人柄への評価なのかなって思います

これはあくまで僕の実感です

税理士事務所で働いていた時も
着物屋で働いていた時も
いま手相鑑定士として活動していても

僕が習得した技術や知識は
きっとその気になれば誰でも習得できる
代替可能なものです

一方、僕がしたサービスや接客は
技術や知識に基づく部分もありますが
僕自身の人格や人柄が大きく影響していると思っています

5.「ありがとう」って言われる手相鑑定を


人は他人が持つ技術や知識に対しては
「スゴい」と思い
人からしてもらったことに対しては
「ありがとう」って思う

手相鑑定でも当たっているだけでも
「スゴい」って思ってもらえるだけど、
当たったこと自体に
「ありがとう」とはあまり思わないだろうし

けど、手相鑑定を通して対話した結果
モヤモヤしていた気持ちが晴れたり、
迷いが吹っ切れてスッキリしたり、
そうすると「ありがとう」って言ってもらえるんです

対話には少なくとも
技術や知識だけでない
僕の人格などが少なからず影響します

だから「ありがとう」って言ってもらえたら
それは僕自身を評価してもらえたってこと

それに僕は価値を感じているんです

当たるだけの占い師ではなく
「ありがとう」って言ってもらえる
占い師に僕はなりたいと思います

これからも「ありがとう」を集めて生きていきます


こんな調子で小田原でのゆっくり生活と占いの
楽しい日々を妻と過ごしています。

ブログでは小田原のこと、手相のこと、思ったこと、
ゆっくり生活のことあまりジャンル問わずに書いていこうと思います

最後まで読んで頂きありがとうございます。
それではまた。

手相座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほっと心が楽になる手相鑑定やってます☘️
SNSで『あったら嬉しい手相』解説中✨
オンライン手相鑑定、その他イベントにも出店してます❗️
鑑定やイベント出店のお誘いなどお待ちしております(*'ω'*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す