【持続化補助金】終了報告でいくら返ってくるのか?

記事
ビジネス・マーケティング
今年の5月で採択されていた持続化補助金が終了しました。
期間は、昨年11月末から今年の5月いっぱいです。

持続化補助金は、精算払い。すなわち最初に立替えで支払い、その後、書類を提出し、認められれば支払いされるという流れです。

5月末に終了報告を出しました。手続きは全てオンラインです。書類集めはかなり大変でした。ただ、オンライン提出はとても簡便で楽です。

そして、その後やりとりがあるのですが・・・

再提出すること、6回・・・

そして、見事に一部の経費は認められませんでした。これにより、フルで返ってくる金額の60%くらいになってしまいました。

噂には聞いていましたが、やはり油断ならないです。

なぜこうなったかといえば、別に事務局が悪いわけではないです。

賃貸(研究系ラボ)の支払いもOKとのことだったのですが、契約日が補助事業スタート前だったため、全て認められなかったためです。

割と何度も確認はしましたし、こちらとしては支払いさえ補助事業内だったらOKと勘違いしていました。理由書などを書きましたが、ダメでした。

なかなかのダメージです。

とはいえ、こうして返ってくる額が大きく減ったという話はよく聞いていました。ですので、あまり信用せずにたくさん費用を使いませんでした。

なんか真面目に使っていても、事務手続きの問題でこうして返ってこないことが多々あるので、思い切って使うことができません。複雑すぎるシステムはなんとかして欲しいと思っている限りです。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す