シンママだからって子育てに力入れ過ぎていた話

記事
ライフスタイル
こんにちは。
5歳児のシングルマザーあまねです。

ここ1年は子供がゲーセンにはまり、
土日はゲーセンに3時間行くのがお決まり。

以前は、動物園に行ったり、
遠くの大きな公園に行ったり。

色々調べては、往復3時間とかかけて、
暑かったり寒かったりで、
子供も小さかったりでへとへとに
なっていました。

すんごく費用対効果の薄い遊びを
していました。
最初、ゲーセンにはまった時、
『4歳でゲーセンって・・・』
って悩みましたが、
今では親子共に快適でありがたい。

往復10分~40分。
室内で温度快適、雨関係ない。
ずっと立ちっぱなしの体動かすゲーム
なので、体力使うので夜ぐっすり。
携帯ゲームやYouTubeに比べ、
その時しかやらないので依存性が低い。
交通費がほぼかからない。
子供のゲーム中、私はゆっくり読書。
子供がガチで楽しそう。
限られた費用で遊ぶ為、頭を使う。

習い事なんかも3歳から始めようかな
とあれこれ調べては、検討して
いましたが、結局止めました。
本人がやりたいと言ってもいないのに、
とバカバカしくなったのです。

以前、
『脳を鍛えるには運動しかない』
という本と
『子どもの地頭とやる気が育つ
 おもしろい方法』
という本を読み、
育児を真剣にお堅く考えるのを
やめる事にしました。

習い事や多彩な経験をさせるより、
脳の発達には運動と、好きな事に
集中する事が重要だと知ったからです。

自分自身、幾つになっても、
子供の頃に親に止められた様な事、
相変わらず好きだし、
色々我慢しても却って爆発するのを
学んだからです。

習い事や塾で自分が成長した実感も
持てませんでしたし。

誰かが作った勝手な価値観に
振り回されるより、どうしたら楽しく、
楽に過ごせるかの方が大事。

自己肯定感の低い私はいつも人目
ばかり気にしていましたが、
自分は本当はどうしたいの?
と考える様にしてからは、
無駄に頑張って余計に疲れる事が
なくなりました。

シングルマザーだからって、ちゃんと
子育て出来る!
と焦っていたんだと思います。

見栄を張らなくなったとも言います(笑)

シングルマザーだから〇〇しなければ
しっかりしなければ
と思っている方、アレコレ親が準備
して命令する子より、
ある程度準備して勝手にやらすくらい
の方が自分で考える子が育ちます。

だから、あまり無理しないで。
楽に楽しく。

ゲーセンの帰りに子供と手を繋いで、
ゆっくり歩いて帰る時間に
『可愛いなあ、幸せだなあ』
と感じたので、
必死に無駄な頑張りをしていた時を
思い出したのでした。

離婚前後の5年間の悩みや経験をまとめた有料ブログです
もし良かったらドン底から浮上していく様子を読んで頂けると
嬉しいです。

離婚前後の方やパートナーシップに
悩む方のぐちやご相談を
お聞きするサービスをしています。
離婚に関する事以外でも、一人で
中々解決しない、もしくは解決
しなくて良いからただ聞いてほしい
等、
気軽にご利用頂ければ嬉しいです。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す