実母との関係悪化からの改善

記事
ライフスタイル
こんにちは。
5歳児のシングルマザーの豆崎あまねです。

前回の記事で実家暮らしで母に育児を
頼みづらい実情について書きました。

で、考え方の違いで否定される、
助けてくれないという気持ちで、
実家にいながら割としんどかった
のですが、
少しづつ良くなって行きました。
(一時期はお金や時間がなくても、
 真剣に家を出ようか悩んでいました)

その理由は、大体こんな感じです。

①自分が育児に慣れたから
②子供がこの世に慣れたから
③妹が凄く助けてくれたから
④自分の弱さをさらけ出せたから★
⑤こまめに思いを伝えたから★
⑥距離を取る様にしたから★
(★の付いた所は特に良かった)

①自分が育児に慣れたから
3歳半頃から、育児について
調べる事がグッと減りました。
検索魔が嘘の様になくなりました。

全てを150%でやっていた事が
今では30%くらい。
力の抜き具合が分かりました。
新人時代の仕事と一緒ですね。
(例えば、子供からわーわー言われ
ない様、事前に出来る事出来ない事
を何度も伝えておく等)

②子供がこの世に慣れたから
以前は尋常じゃなく泣いたり、
意味不明な駄々をこねていました。

この世が分からな過ぎて不安
だったんでしょうね(笑)

特に半年から保育園に行っていた
のが、
他の子の様子から色々学べて
良かったのだと思います。

③妹が凄く助けてくれたから
正直妹に最初からそんなに助けて
もらえると思っていなかった
のですが、(妹は障害児)

今ではとてつもなく助けてくれ
ます。
ちょっと見てもらいながら、
用事を済ませたり買い物行ったり
も出来る(他の大人も一応いる時)

めちゃくちゃ子供の遊び相手を
してくれる。

好き嫌いの多かった時代は、
大人と子供の違うメニューを
毎日作ってくれる。

難しい事や細やかな事はお願い
できないけど、
妹はとにかくフットワーク軽く、
優しく、体力もあり、断らない。
気軽に頼みやすく、
母より妹に甘える方が圧倒的に
多くなりました。
(妹の生活を邪魔しない程度に)

④自分の弱さをさらけ出せたから
これが一番大きいです。
以前は、弱音を吐く事はださいと
思って全部自分の中に溜め込み、
イライラめそめそしていました。

私はPMSが重く、1か月に3~4日
寝込むので、
そんな姿を見て、子供も母兄も
私の事を助けてくれる様に
なりました。

以前はしんどい時も平気なふり
していましたが、
今ややばいなと思ったらすぐ
寝ます。

以前は母は、すぐ寝る私を
だらしないと言っていましたが、
仕事まで休む姿を見て、
体調崩し易い事を理解してもらえ
ました。

自分もそうだけど、
『疲れた』くらいじゃ大して心配
されないけど、
倒れていたらやっと本気で心配
してくれるんですよね(苦笑)

しかも、私が倒れている4日間は、
他の4人で結束力が高まり、
むしろ楽しそう。

甘えるしかないのが最初情けなかった
のが吉と出ました。

⑤こまめに思いを伝えたから
自分にも問題があったなと思うのが、
人に伝えるのを疎かにしがちな所。

家族と言えども他人にそんなに
興味ないので、
しつこいくらいに予定は早めに
伝える(来週はどんな予定とか)
様にしたら、
グッと家族からの理解力がアップ。

遠出とか大きな予定があれば、
1か月~3か月前から小出しに
何度も言う。
(小さなお願いも添えたり)

育児も
子供の為に色々準備して連れて
行ったら、全然興味を示さなくて
ガックリした。
逆に思った以上に受けた遊び等、
自分が育児で感じた思いを
伝える事で、大切にしている事を
共有してもらえる様に意識して
います。

⑥距離を取る様にしたから
私は何だかんだで母に甘えて
いました。

大変な時、母に一番頼りたい
寄り添って欲しい
と言うのは私の要望。

母が私を助けたいと思うかは、
母が決める事。別の話。
その気持ちは、
『母なんだからもう少し手伝ってよ』
『友人の母はもっとやってくれる』
等と言おうものなら、余計悪化。

母以外の妹や(まれに兄)、
保育園、習い事の先生等
頼れる存在をコツコツ増やし、
母に頼る度合いを減らしました。

そして得意な事、
(子供の字を書く練習を付き合う等)
はお願いし、
休みの日は、なるべく外出し、
物理的に一緒に過ごす時間を
減らしています。

一緒にいる時間が短ければ
干渉し合わなくて良いので、
お互い楽になりました。

努力の甲斐あって、
ケンカや険悪な雰囲気が大分
減りました。

伝える努力をする。
相手を理解しようとする。
人間関係の改善全てに言える事です。

離婚前後の5年間の悩みや経験を
まとめた有料ブログです
もし良かったらドン底から
浮上していく様子を読んで頂けると
嬉しいです。

離婚前後の方やパートナーシップに
悩む方のぐちやご相談を
お聞きするサービスをしています。

離婚に関する事以外でも、一人で
中々解決しない、もしくは解決
しなくて良いからただ聞いてほしい
等、
気軽にご利用頂ければ嬉しいです。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す