vtberを始めよう!人気vtberの種類と3Dキャラクターを操作する機材は

記事
デザイン・イラスト

3Dアバターを動かす機材としては、以下のようなものがあります。

1. VRヘッドセット
VRヘッドセットは、VR空間で3Dアバターを操作するのに最適です。代表的なVRヘッドセットには、Oculus RiftやHTC Vive、Windows Mixed Realityなどがあります。

2. モーションキャプチャーデバイス
モーションキャプチャーデバイスは、人の動きを検出して3Dアバターに反映させることができます。例えば、KinectやXsensなどがあります。

3. ゲーミングマウス&キーボード
一部の3Dアバターアプリでは、ゲーミングマウスとキーボードを使用してアバターを操作できます。

4. iOS/Androidデバイス
一部の3Dアバターアプリでは、スマートフォンやタブレットを使用してアバターを操作できます。例えば、Leap Motionなどがあります。
以上のような機材を使用することで、3Dアバターを動かすことができます。

3Dキャラクターも作成するソフトによって様々な特徴があります。

皆様がよく見られる企業勢vtberは2番のモーションキャプチャーを
使用して、モーション自体はプロのダンサーが踊っている事も珍しく
ありませんがパソコンの性能やキャプチャーなどの付属品大掛かりなものが必要です。
個人ではかなりハードルが高いです。

また、4番の簡易3DキャラクターはVRoid Studioが有名です!
簡単にキャラクターを作るためプリセットメニューが豊富に取り揃えています
また、こだわろうと思えば絵を描くように髪型を直感的にモデリングできるだけでなく、3Dモデルに直接デザインを描いて、こだわりの表情や瞳、服のデザインを制作可能。普段のお絵かき感覚で3D創作に取り組むことができます。
モーションもいろいろあるのですが、決められたモーションをセットして
必要なタイミングでモーションをキャラクターに実行させる使用で自分の動きをトレースするものではありません。
こだわってキャラクターを制作してもどうしても、似たキャラクターになってしまうため目の肥えた視聴者からはVRoidだと判別されてしまうので、手軽なのですが、有名なvtberでVRoidのキャラクターで活動されている方は見かけません。
ココナラで3Dキャラクター制作はこちらが多いです。
まず手始めに3Dキャラクターで活動されたいのであれば
こちらをオススメします。
モーションをうまく設定すれば楽しく配信する事が可能です。


ならばどれが人気なの?vtberと始める方は思いますよね!
個人勢で人気は圧倒的にlive2で作ったキャラクターです。
ジャンプしたりダンスする事はできませんが、絵師様の魅力を引き出し
オリジナルティーの強い自分だけのモデルが作れます!
また、表情差分などでキーバインドでコロコロと表情が変わるのも
人気ですね!

いろいろなキャラクターを見比べて自分の活動に合ったvtberをさがしてくださいね。

ちなスタジオではお客様の意見を詳しくヒアリングしてオリジナルティー
のあるキャラクターを一から制作しております。

とCMしてしまうちなスタジオでした!

前回のブログ




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す