財閥倉庫業界ってブラック企業なの?第2検索ワードに【きつい】と表示される理由とは?

記事
学び

財閥倉庫はズバリきついのか

brackorwhite.png


私は財閥倉庫業界に22歳から31歳までの10年間勤務してきました。

そんな私が、財閥倉庫業界がきついのかということに関しての詳細は下記の記事で解説しておりますが、結論から申し上げると、他業種と比べればきつくない、どころかまったりしていると感じています。

財閥倉庫業界がきつくないと言える理由を簡単に説明すると以下の3つになります。

①同僚や同期との競争が少ないため、精神的負担が少ないこと
②重労働は作業会社が担うため、体力的負担が少ないこと
③労働時間は多少長めですが、密度は低めであること

「財閥倉庫」と検索すると第二検索ワードで「きつい」「ブラック」と表示される理由

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (43).png

実際にGoogle検索で「財閥倉庫 きつい」「財閥倉庫 ブラック」と検索する人が多く、何度も頻繁に検索されているので、財閥倉庫と検索バーに入力すると、第二検索ワードとして「きつい」「ブラック」と表示されているのです。

そもしも、第二検索ワードは、検索キーワードと関連性の高い(または連想される)キーワードです。

簡単に言うと、一緒に検索されることの多いキーワードです。

そう言うと、火のない所に煙は立たないとご指摘を受けるかもしれませんね。

しかし、比較的ラクな「鉄道会社」や「電力会社」であっても同様で、実際にきつい「コンサル」や「マスコミ」では言わずもがなです。
【検索ワード:鉄道会社】
スクリーンショット 2022-10-14 150154.jpg
【検索ワード:市役所】
スクリーンショット 2022-10-14 150030.jpg
なぜかと言うと、きついのか、ブラックなのかとこぞって就活生が心配して検索するからです。

社会人の方で、労働環境に対してネガティブな印象を抱いて「ご自身が働く業界・会社 ブラック」と検索する方も居られるかもしれませんが、圧倒的に少数です。

なぜならば、就活生は複数の業界に興味を持ちますが、社会人の方であれば、ジョブホッパーでもない限り、それほど多くの業界・会社に対して実体験からネガティブな感情を抱くことが難しいからです。

そのため、そういった情報に惑わされず、適切な情報を取得することが大切です。

適切な情報を取得するには、実際に勤務経験のある方の生の情報を聞くことが最善の手段になります。

財閥倉庫で感じる可能性のある「きつさ」とは?

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (45).png

財閥倉庫はそれほどきつくないと前述致しましたが、会社で働く以上、全くきつさを感じないという訳ではありません。

「業界・会社特有のきつさ」に耐えられそうだと感じられれば問題ないのではないでしょうか。

財閥倉庫で働く場合に、皆さんが不安に感じられるようなきつさ5選について、ご回答していきます。
①:労働時間
②:繁忙度
③:重労働
④:板挟み
⑤:ハラスメント

財閥倉庫では、それぞれが具体的にどのようなきつさで、どの程度のきつさがあるのか、ご紹介していきます。

①労働時間が長くて苦痛を感じることはあるの?

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (46).png

労働時間に関しては、月間30時間程残業が発生しますが、会社員の平均である25時間と比較すると少し多いレベルです。

参考までに、「会社四季報」業界地図2021年版では、以下の通りとなっています。
●三菱倉庫:31.2時間
●三井倉庫:非公表
●住友倉庫:39.6時間
●安田倉庫:16.9時間
●澁澤倉庫:43.0時間
全社員の平均のため、総合職は平均よりも多く、一般職は平均よりも少なくなっています。

一方で、OpenWork 働きがい研究所「日本の残業時間 定点観測」によれば、日本人の残業時間は25時間程度です。

そのため、財閥倉庫は多少長く働く傾向にあると言えます。

とは言え、1日30分以内の差であれば、許容範囲内ではないでしょうか。

②忙しすぎてきついと感じることはあるの?

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (47).png

繫忙度に関しては、それほど高くないと言えます。

なぜならば、財閥倉庫はサービス業のため、お客さんのペースに合わせて働くことになるからです。

例えば、こんな経験がありました。
●財閥倉庫の定時は17時でも、荷主の定時の18時だから仕事が終わっていても退社できない
●土曜も出荷オーダーが届くかもしれないので、一応出勤してネットサーフィンする

お客さんのペースに合わせて仕事すると言うと、複数のお客さんから同時に急ぎの仕事を依頼されたら、忙しくなるんじゃないのという疑問を抱かれる方もいらっしゃるでしょう。

確かに繁閑の差はありますが、繁忙期になったらお客さんに迷惑を掛けるようなバタバタ仕事をこなす状態ではありません。

なぜならば、財閥倉庫を起用するお客さんは、財閥の信頼感・質を求めておられるので、繁忙時であっても対応の質を落とすことはできません。

沢山の仕事量をこなして稼ぐのではなく、丁寧に仕事をこなして適正な料金を頂いています。

適正な料金を頂いている根拠としては、以下の2つがあります。
●保管料も作業料も、条件によって料金が異なるので、相場で比較することが難しいですが、実際にお客さんから他の倉庫会社と比べて料金が高いと言われることはあります。
●複数の倉庫会社と付き合いのある作業会社の方からも、財閥倉庫の仕事は儲かると言われることもあります。

そのため、基本的には落ち着いて仕事をすることができますが、忙しい時期や時間帯は発生するでしょう。

③重たい荷物を運んだりする仕事はあるの?

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (48).png

重労働に関しては、現場作業は作業会社が担いますので、財閥倉庫に入社して重い荷物を持ち上げるような仕事は担うことがありません。

なお、作業会社であっても、職場における腰痛予防対策指針によって、男性は体重のおおむね40%、女性は男性の制限の60%の重量の荷物が限度とされており、画像のような重労働は発生しないでしょう。

と言いつつも、財閥倉庫社員も作業に加わっているんじゃないの?と疑う方もいらっしゃるかもしれません。

財閥倉庫の拠点が集中する6大港(東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、福岡)の港湾区域では、ハローワークの許可を得た港湾労働者以外は、作業を行うことができない決まりになっています。

詳しくは、国土交通省の「港湾区域における適正な雇用管理を推進するためのハローワークと地方運輸局等との連携強化」という資料をご覧下さい。

また、6大港の港湾区域以外の拠点では、作業会社同士の価格競争があり、財閥倉庫社員が作業するよりも、費用を抑えることができます。

実際に、求人広告を見てみると、時給は¥1,100~1,500程度が中心です。
スクリーンショット 2023-01-12 211546.jpg

スクリーンショット 2023-01-12 211506.jpg

スクリーンショット 2023-01-12 211740.jpg


そのため、重いものを持ち上げたりするようなことは基本的には発生しません。しかしながら、総合職であれば、現場作業に立ち会うために外で立っている程度の負担は発生します。

④お客さんと業務の委託先と間で板挟みになることはあるの?

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (49).png

就活生の方は、あまりイメージできない視点かもしれませんが、総合職で苦痛ランキングを作ったとしたら、一番にランクインするでしょう

板挟みというのは、具体例を挙げると、お客さんから明日の作業量は3倍くらいになりますが頑張って下さいと言われ、作業会社にお願いするとそんな沢山できないですよと返されて困ってしまうような状態のことです。

板挟みは、どんな事業に携わることになっても逃れることはできません。

例えば、倉庫やコンテナターミナル等の現場であれば、お客さんと作業会社、
トラック・船・航空機を手配するような仕事であれば、お客さんと運送会社、
物流システムの開発や保守をするような仕事であれば、お客さんとエンジニアの板挟みになります。

苦痛の度合いは、お客さんと業務の委託先の担当者やご自身のお人柄に大きく左右されるため、一概にお答えすることはできません。

どんな板挟みが発生して、どのように対処しているかについては、下記の記事で解説しますので、そちらでイメージして頂けたら幸いです。

作業会社や運送会社とのお付き合いについては下記の記事をご覧下さい。


⑤ハラスメントを受けることはあるの?

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog (50).png

対人間で仕事をする以上、少なからずありますが、他社と比べてきつくはないです

ハラスメントとは、パワハラやセクハラ等の上司からの嫌がらせのことです。

なぜならば、財閥倉庫特有の以下の2つの理由によって、ハラスメントが発生しにくい環境になっているからです。

●寮や飲み会等オフの時間に人間関係が構築されているから
●労働組合によって牽制されているから

前者に関しては、財閥倉庫は社員数が少なく、同じ地区で働く方は、大方1,2年もあればお話しする機会が持てます。さらに、仕事や同僚の話などのネタもあるので、全く話題がないということもなく、打ち解けやすい環境です。

元来、仕事では厳しい方でも、お互いにオフの顔が分かっているので、イジリはあっても心から嫌がるようなことはそうそうしないでしょう。

後者に関しては、勿論前者のような環境であっても、上司は部下にさらに成果を出して欲しいと考えて、高い要求を受けることもあるでしょう。

その要求が行き過ぎていた場合は、労働組合から人事に状況を伝え、人事から上司に対して状況の確認と、場合によっては改善案の提案があります。

それによって、大方のハラスメントは抑えられていると言えるでしょう。

最後に

財閥倉庫の第二検索ワードできついと表示されるがその理由と実態について、また、きついとすればどんなきつさがあるのかについてご紹介致しましたが、いかがでしたでしょうか。

ブログでは書けないような踏み込んだ内容に関しては、以下のサービスにてご質問頂ければ何でもお答え致します。


特に、就活生や転職希望者の皆さんが人事には聞きづらいと感じるような内容を聞いて頂ければお力になれるのではと存じます。

また、採用試験を受ける予定の方で、履歴書・ESを書いてみたけれどこれで良いのか不安だという方は一度添削を受けてみませんか。

就活生の方の中には、会社HPを見て事実誤認したまま履歴書・ESを書いていたり、人事から好印象を受けないであろう内容に仕上がっていたりすることがあります。

就活生の皆さんでも気軽にご購入頂ける料金設定にしていますので、まずはお気軽にご相談ください。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す