母親である前に私である。だけどやっぱり母親。

記事
コラム
世の中は共働きが多くて普通。
皆こんなに毎日大変な思いして家事育児仕事をこなしているのか…と育休復帰初日に実感しました。
1日があっという間に終わってしまい、口癖は「早くして!」でした。そんな子育てをしていると、もっと時間が欲しい。お金が欲しい。自由が欲しい。そんな風に考えることが増えてきました。
日本では欲深いことはなんだかいけない事のように言われてしまいますが、実際はとても良いことなんですよね。
欲がないと高みにいけませんし、ずっと変わらないまま。
だから私は欲出しノートにたくさんの欲を書き出しています。
書いて自分に約束することが大切です。
家族のため、夫のため、子どものため、そんな欲ではなくて自分のための欲。
いざ欲を書き出してみようと思ったら全然書けなくて…
結局子どものことばかり考えてしまって、【母親である前に私個人】と思ってるけど、結局は母親である自分が好きなんだなぁと再認識しました。
子どものためにどうこう、じゃなくて、子どもの笑顔が好きな自分のために。って結論に至りました。だから自分の好きなことをして稼ぐ。
ママがハッピーになれば皆ハッピーと思っています。
子どものために時間が欲しい。
ではなくて、
自分が子どもともっと一緒にいたいから時間が欲しい。
同じ時間が欲しいという内容でも、誰のためにが違うだけで、こんなにもニュアンスが変わってしまうんです。
子育ての仕事の両立ってとても難しく、正解なんてないんですが、すべてのママが満足できるように役立っていきたいなぁと思っています。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す