副業をするということ

記事
学び
初めまして。
【くろまる】と申します。


ブログをはじめて1年半。三日坊主の僕がなんとか今日まで続けてこれました。
副業としてブログを始めてから変わったことを紹介したいと思います。

将来の不安が減った

これが一番大きいです。
ブログ収益はアドセンス4桁,アフィリエイト4桁と月1万円にも届きません。

それでも書き続けています。

何でかって言うと、
ブログに集中している時は会社のこととか将来の不安などを忘れることができるからです。

それまでは、
「明日また怒られたら嫌だな...」とか「失敗したらどうしよう」って感じで、今考えてもどうしようもないことをあれこれ考えて落ち込む時間が多かったんです。
ブログを始めてからはそういった時間が(ほぼ)無くなりました。
そんな暇が無くなったと言った方が正しいかもしれません
ブログに限った話ではありませんが、何かに熱中することでストレスとか不安を克服することができると思いました。

将来の可能性が増えた

「将来の可能性」とは次の2つです
・会社以外の収入源を得られる可能性
・生き方の選択肢が増える可能性

1.会社以外の収入源を得られる可能性

ブログの収入だけで暮らしていけるかもしれない月10万円だけでも収入が増えれば生活が楽になる月1万でも自由に使えるお金が増えたら...

上記のことを実現するのはとても難しいことはわかっています。
もちろん自分の頑張り次第では実現可能でだと信じています。

ここで僕が言いたいのは

「可能性」を秘めたモノに取り組むことで将来に希望が見えてくる

ということです。
会社からの給料だけを頼りにしてしまうと、会社のことで思い悩みストレスを感じやすくなってしまいます。逆に会社以外の収入があることで会社に依存しすぎないですみます。


2.生き方の選択肢が増える可能性

それまでは、今の会社に縛られて生きていかないといけないというような思い込みがあり、なかばあきらめていました。

ブログを始めてからは、他のブロガーさんの記事を読んだりSNSで交流することで自分が知らなかった世界が見えてきました


会社だけが人生じゃないんだってことがわかり精神的に楽になりました。</p

知識が増えた

記事の書き方やSEO対策などブログに関する知識が増えました。また記事にするテーマごとの知識も増えました。

無駄な時間が減った

youtubeをダラダラ見続けたり、晩酌したりする時間が減りました。

その代わりに記事を書いたり、調べ物や読書をしたりと、自分のためになる時間の使い方に変わりました。

学生の頃に比べて休日の「数」は減りましたが、休日の「質」が上がった気がします

副業禁止の会社で働いていてなかなか副業に手が出ないという人も多いと思います。
僕もそうでした。

まずは収益化は考えないでとりあえずはじめてみるのもありだと思います。僕のように何か得られるものが有るかもしれません。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す