AI相手にコーチングするとどうなるか

記事
コラム
こんにちは。Gallup認定ストレングスコーチ、駆け出しコーアクティブコーチのトシです。私はコーチング脳を維持するためにちょっとした対話をAI相手に試したりしています。
今日は以下のテーマでコーチングしたらどんなところに向かうのか見てみたいと思います。AI (GPT4)との対話は省いて結果だけ載せてみます!

以下をAIに前提情報として入れておきます。

とある新聞社が運営する電子掲示板での投稿
主人年収500万円、私は扶養内パートで子供3人。生活は楽ではありません。
理由は食費の無駄使いです。肉じゃがは鶏肉で作っていたのですが、ある時半額の牛肉で作ったら家族に大好評。それ以来、我が家の肉じゃがは牛肉になりました。また家族に夕飯は何がよいか聞いて子供達はカレー、主人は鯖の味噌にと答えると、カレーと鯖の味噌煮を作ります。これって食費と時間の無駄ですよね。だから貯金できないんだよと自分でも分かっていますが、子供にも主人にも喜んでほしくて両方作ってしまいます。いつかはマイホームを買いたいと思っていますが、今の家族の喜びか未来の喜びか前者を選んでしまっています。 皆さんの「だからお金が貯まらないんだよ」は何ですか?お金を貯める為に改善しようと思いますか?私は食費の見直しができそうにありません(泣)

そして以下がGPT4の出したものになります。

私が今想像すると、家族と一緒に料理をする生活は、より楽しく、充実したものになると思います。まず、私一人で全ての料理をするのではなく、家族全員が料理を手伝うことで、料理の負担が減り、それぞれが自分たちの好きな料理を作ることができます。それによって、家族それぞれがより満足感を得ることができ、それがまた新しい喜びを生み出すでしょう。
(中略)
また、家族と一緒に時間を過ごし、一緒に学び、一緒に経済的な事柄を考えることは、私にとって新たな成長の機会になります。それは私自身が経済的な観点でより意識的になることを助けるでしょう。さらに、家族との絆が深まることで、家庭生活全体がより楽しく、充実したものになると思います。それにより、私自身の幸せ感も増すでしょう。そして最後に、もっと具体的な面で言えば、家計の改善によって、私たち家族が望むマイホームの購入に向けた一歩を踏み出すことができるかもしれません。それは私の人生における大きな目標の一つですから、その目標に近づくことは私にとって大きな喜びとなります。


今回のAIは、料理を通じて家族に喜んでもらうのが好きというのが原動力になっていて、料理が愛情やケアを示す方法であるが故に節約出来ないというお金とのトレードオフだという考えになっていました。
そこであなたが一流のシェフなら?という問いや家族との絆について共に探求をしていく中で視界が開けたようです。
コーチングでは、過去の自分に囚われず、自分の人生を生きるという考え(私の意訳)があってそういった関わりが効果あったようです。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す