なんでみんなそんな“ツインレイ”に後ろ向きなんでしょうね。ええ。みなまで言わなくてもわかります「経験がない」んでしょうね。

記事
コラム
皆まで言うな(みなまでいうな) とは?
全部言わなくてもよい。多く、話し手の意図や話の展開を察して、「わかった」「理解した」の意で用いられる。

皆(みな)
とは?
1 そこにいる人すべて。全員。また、あるもの全部。多くの人々に呼びかける語としても用いられる。みんな。「—が集まって相談する」「—が偽札だったわけではない」「—、こっち見て」
2 (副詞的に用いて)残らず。ことごとく。すべて。みんな。「今回の不始末は—私の責任です」
 →すべて[用法]

goo辞書



だから。たぶん、

幸せになる覚悟が足りなのです。

もしかして、「自分は人より幸せになってはならない」とか思っているんですかね?己に幸せを受け止める覚悟がない。みたいな。
https://coconala.com/blogs/2997019/379864

一歩引いて「あなたの幸せを願います」みたいなやつです。

まぁ、なんだか日本的かもしれませんが。

...

で、誰かの役に立っておこう。
と、己を世間で還元しよう。みたいになっているんですか?

それは、一歩引いて相手を立てている。よくやったみたいな。喜ばれるものなんですか?
立場をわきまえて遠慮のできるできた大人。みたいな。
世間の受けはいいかもしれませんけど。


そもそも、己に幸せを受け止める覚悟がないのか? という感じです。
・・・
心のどこかで知っているのです。うすうす知っているのです。「幸せじゃない自分」を生きる方が楽だと。そんな私もいました。
https://coconala.com/blogs/2997019/381067


✎______________
人生散々「出る杭を打ってきた」人間は、いざ己がその立場になるのは嫌なのでしょう。
https://coconala.com/blogs/2997019/401320
______________.




【ツインレイ…私じゃない誰かの話】
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す