「そもそも発信というのは 不特定多数にむけてであって 貴女に対してではないですよね?」と、言い訳された話。

記事
コラム
もう1個のブログ(ココナラではない)でとある相手に辛辣なメッセージを送ったら、最終的にこう返されてブロックされました。

「そもそも発信というのは 不特定多数にむけてであって 貴女に対してではないですよね?」

……。
………。
なんかおかしいですよね?

不特定多数に対してなら「何を言ってもいい」とも取れます。

「仲間内で見るだけだからいいと思った」と、イタズラ動画を上げるとのあんまりレベルとしては変わりませんね。


それを発信したのは己なのです。


***

本人にネットリテラシーの理解が足りないのかもしれません。
LITALICO(りたりこ)ワンダー 子ども・小学生のプログラミング教室・ロボット教室
プログラミング教育コラム
ネットリテラシーとは?意味や気をつけるべきポイント・子どもが学べる場所も解説します

人間関係が上手くいかなくなってしまう
インターネットの特性を知らないと、人間関係が上手くいかなくなる可能性もあります。

とくに、ネット上でのやりとりは「表情の見える対面での会話に比べて、勘違いが起こりやすい」という部分があるため、慎重さが求められます。
例えば、テンポよく会話が進んでいるときに、見直しをせずに送ったメッセージが、思わぬ誤解を生んで相手が怒ったり、傷ついたりしてしまうことが起こり得ます。

また、送った側の気持ちが正しく受け取り手に伝わらず、関係がこじれることもあるため、ネットならではのコミュニケーションの注意点について学ぶことが大切です。

知らないうちに加害者になっていることも
芸能人やアイドル、クラスメイトの誹謗中傷を投稿したり、広めたりしていると、場合によっては慰謝料を請求される可能性があります。

なかには、「ちょっとした悪ふざけのつもりだった」「正義感からSNSに投稿してしまった」などのパターンもありますが、人の人格を否定する投稿はしてはいけないことです。

また、ネットリテラシーが高くないと「匿名だからバレないと思った」と思ってしまうこともありますが、誰がネット上でどのような行為をしたかというのは、記録が残っています。

さらに、投稿だけでなく、拡散(Twitterのリツイートなど)も同様に加害行為とみなされることを知っておきましょう。


***

ちなみに、本人の言い分としては、
他人へ怒りをぶつけている間は 自分に向き合えていない
と、そう言う主張です。


それは“ここまでの理解”がセットでないと成り立たない話です。

「第五チャクラと第六チャクラの活性化について」述べる私の7人目のツインフレームの彼女の話と、感情について。
https://coconala.com/blogs/2997019/422794
この創造はアウトプットとインプットによる構造により生まれている。

ゆえに「インプット作業」ができていることが大前提でもある。自分のなかに他者の意見を取り込むことが出来ているときにアウトプット作業ができるようになる。

また、そのアウトプットが「自己表現」ということだ。

この自己表現内容が他者を傷つける意図があるとき、他者の作品を盗む、他者の意見を盗む、他者の知識を自分の知識のようにひけらかす等の表現による他者への迷惑がおきるとき、第五チャクラが悪い方へ循環しているといえる。

ほかにも、他者の表現を破壊する、他者の表現の邪魔をする等のことも、第五チャクラが悪い方へ循環している。

人の意見を聞かない、人の意見に耳を傾けないなども、この第五チャクラが影響しているような気がする。創造とはインプット・そしてアウトプットゆえである。自分の為に向けられた言葉を受け入れること、それが創造への活性化である。



他者により与えられたものを自分の中を循環させ、自分のなかで成立したものを表現することが「第五チャクラによる自己表現」にあり、また、その表現はだれかを傷つける意図をもってつくられているわけではない。

しかし、その表現が誰かが勝手に傷ついているとき、それは誰かの問題である。


だいたい、私のメッセージを「怒り」だと取ったのは相手です。
そこに問題があると自分に思えないのか。


***

相手の理解が足りない“だけ”とそれで、

自分に言い訳(正義)が成り立つ=己に非はない

→何をしてもいい。


と思っているのであれば、それはただの偽善です。

非(ひ) とは?
【1】[名]
1 道理に反すること。正しくないこと。「—をあばく」⇔是 (ぜ) 。
2 あやまり。欠点。「自分の—を認める」
 「横画は三本なり。二本に書くは—なり」〈子規・墨汁一滴〉
3 物事がうまくいかないこと。「戦況は日ごとに—となる」
【2】[接頭]名詞・形容動詞に付いて、それに当たらない、それ以外である、などの意を表す。「—民主的」「—科学的」「—常勤」「—ピリン系感冒薬」

goo辞書


【悪】がないと存在できない。


「いつだって、向き合うべきは己なのです」…仕事をほっぽりだせと言っているのではありません。生活にお金は必要です。
https://coconala.com/blogs/2997019/420760
あなたは先ず、偽善とは何か——を知らなければなりません。

悪が存在しなければ善行出来ないことが偽善なのです。

誰かという悪を仕立て上げることがなければ、存在することができない善が偽善です。

つまり、あなたはあなたのなかに存在する親切を捨てていく必要性があるのです。

あなたは人に何かしらの親切心があるかもしれません。それをすべて捨てていく必要性があります。あなたは何もしなくていいのです。あなたは必要とされていないことに意味があるのです。

あなたが必要とされていないときこそ、あなたの家庭は安定しているという事実を知ってほしいのです。

だからこそ、先ず、あなたは「他人への親切」をやめていきます。あなたは「誰かという悪を生み出して、自分が親切をする善」という偽善を捨てていきます。

しかし、困っている人は助けてあげなければなりません。あなたは「困っているのであれば手助けをする」。それだけでいいのです。

生活や人生のなかで、困っていない人を手助けしている人が偽善となるのです。



ちなみに、自己責任に関係して因果応報も絡んでいると思われます。

私の好きな因果応報の説明はこちらです。
ようはなんでもいい。 自分を知る世界、ご案内いたします
HOME > スピリチュアル > 意味 >
『罪と恥と地獄』人を傷つけた人、苦しめた人の因果応報&末路

因果応報とは人に罪を与える仕組みではありません。

等価性によって責任を持たせるためのものであり、「あなたが始めた行為の責任を持って、自分で終わらせましょう」という自然の原理です。

***
自分を知るスピリチュアルっぽい世界


***

断っておきますが。

私は、個人的にメッセージを送ってやり取りをはじめたのです。

でも、ブロックされました。

だから私はそれを己の学びに変えているだけです。

「貴女の学びが足りないのです」と、相手がそう言ったからです。

本人にも本望であることでしょう。


【ツインレイ…私じゃない誰かの話】
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す