#5 自分磨き 実践編

記事
コラム
お久しぶりです。hyです。

無料記事の方はツイートみたいな感じで緩くやらせてもらっているのですが、
今日から具体的な自分磨きについて書いていきます。

まず自分磨きについて始める前に皆さんに知っておいてもらいたのは、
「人間は原始時代から大きな変化をしていない」ということです。

つまり現代は高度な技術により文化が発達していますが、私たちの体や脳はまだ原子時代のままなのです。


これがどういうふうに自分磨きと関わってくるのか説明します。

原始時代は基本は狩りをして食事をしていました。
狩りで食事をすることができないと、死んでしまいます。
つまり狩りができる=生存率が高いということです

基本的に借りは男性がやっていたのですが、女性は生き延びるために狩りができる男性についっていったのです。
当然、狩りができる男性といないと自分は死んでしまうし、もし妊娠したら子供も死んでしまいます。

女性は生存本能から無意識に強い男性(狩りができる)を好きになるのです。
そして先ほど言ったように人間は原始時代から変わってないので、現代でも同じです。

現代に当てはめると男性は(狩りができるような)高身長で筋肉がることや、
(現代は狩り=仕事なので)お金を持ってる人や仕事を頑張ってる人がモテます。
男性はモテたいなら筋トレ、仕事や副業を頑張るべきと言えます

※この内容は決して性差別をしてるわけでは無いのでご了承ください。

逆に男性は生物的に言うと遺伝子を残したい生き物です。
妊娠しやすいの若い人なので、男性は無意識に若い人を求めています。
女性はモテたいならアンチエイジングを頑張るべきだと言えます

他にも色々あるのでまた次回解説しますが、「人間は原始時代からあまり変化してない」ことは覚えといてください!

今回のブログが久しぶりになってしまいましたが、実は『モテる努力』と言う題で有料ブログを書いておりました。

自分は一年で300冊くらいの本を読む読書家なので本を書いてるつもりで有料記事を書いてます。
作家になった気分笑

読書感覚で読めて超勉強になる本なので完成したらぜひ!!

↑自分磨きに関する僕のサービス

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す