会社説明会の見極め方 ポイント3つを知ろう!

記事
学び
こんにちは! 未来へのサポーターです


会社説明会にエントリーして
初めは緊張で、、、、、
終わってしまったと、、


どこを見る・何を考え参加すべきか
教えてくださいと、、、



この時期は多く質問をいただきますね。


参考になるかと思いますので
どうか最後まで見てやってください!



私も企業の採用を行っている中で
多数の企業説明会を参加させて頂き
自社にいい部分を取り入れてまいりました。




その時、、、
参加する回数が増えると
ある事に気付きました。



それは、、、



企業の
採用に対する本気度であります。


3つのポイントをチェックを必ずする!





1⃣ 受付周りの対応


エントリーした方と初めて会う場といえば
「受付」であります。


いわば、、、
企業の第一印象が決まる重要な部分でも
あります。


親身に笑顔で挨拶し参加してくれた感謝の
気持ちが伝わる企業とそうでない企業がはっきりしました。

ただ席はあちらです。か、、、、

暑い中お越し頂きありがとうございます。
お席までご案内させて頂きますと、、、
笑顔で感謝の気持ちを持つ企業では、、、

日常の教育・姿勢が分かる部分ですね!




2⃣ 説明会に若手や新人にチャンスを与えている企業


入社したまもない社員にも色々な経験や
チャンスを与えている企業は若手に司会や
プレゼンをしている会社が
とても多くいた印象を得ました。


皆さんも
入社して会社の重要な会社の採用に
抜擢されたら嬉しいですよね。


運営もほぼ20代で運営しているなど、
そしてやらされている感がない会社を
チェックしてみてください。


笑顔で社員間の会話を見ると分かりますよ



3⃣ 説明会に社長・幹部が参加する企業は本気です!


会社トップや経営陣が説明会から参加する会社は
人に対して想いがある会社だと感じましたね。


トップ自らその会社の強みや課題を明確に伝える会社は
安心感が違いますね。


けして
人事のスタッフのみで運営している会社が
悪いのではありませんからね。


特に知らない業界や業種の説明会はなおさらだと思いますね!



上記の3つのポイントを参考にして
たくさん会社説明会に参加してほしいですね。
媒体などでは伝わらないことが発見しますよ。

実際に社員を見ることで自分が働くイメージが
浮かぶケースもたくさんあります。



足を運んだ分だけいい企業に巡り合うのではないでしょうか



最後に、、、、
その説明会に参加した企業の
事業内容・福利厚生・スタッフなどを見て



この会社で、、、
働いている自分の姿が想像できると、、感じたか


感じたなら選考会に積極的に参加してみましょうね。


最高の企業に出会えますように!!




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す