転職する前に考えてほしい事とは?!

記事
ビジネス・マーケティング
こんにちは 未来へのサポーターです。

猛暑が続き外にでたくない私です。

転職しようか・このままでいいのか
迷っている人もたくさんいるかと思います。


私も30歳前後本当に迷い転職を決意した事を覚えています。

その際に、、、今の現状と、、
転職後の自分が想像することに不安を抱えていました。
しかし人生一度 挑戦してみようと行動し今があります。

どうしようか迷っている人に参考になればと思い
参考例と転職する意識の持ち方を紹介しますので

転職する目的や将来設計が明確になっているのか、
次の項目に沿ってチェックしながら確認してみてくださいね。



① 一時の感情に任せて行動していませんか?!
「転職したい」という気持ちが一時的な感情から生まれている可能性はないでしょうか?例えば、仕事が上手くいかない時期や上司や部下とぶつかったときには、誰もが転職してみたい、という一時的な感情を抱きやすくなります。冷静になって考えてみると、転職したい理由が不明確でただ単に感情に身を任せていることに気付きます。

このようなケースは、転職してから後悔してしまうことも。そのため、まずは感情ではなく正当な理由や動機、目標があるのか一度書き出してみることをおすすめします。
後悔しないためにやるべきだと感じます!


② あなたが抱えている問題は転職しないと解決しないのか
転職したいと考える理由が「今、抱えている問題」にある場合は、その問題の解決方法を考えてみましょう。例えば、望んでいない部署に配属されたという場合には、人事に相談することで解決するかもしれません。

上司と上手くいかないという場合も、人事異動などで環境が改善する可能性があります。このような転職しなくても解決する可能性があることを転職理由にすると、問題が改善されたときに転職しなくても良かったと感じることがあります。それでも、どうしても転職を考えてしまう場合には期日を決めて、
その中で解決できる方法を探ってみるのもひとつの手段です。
期日というのは仕事においても大切なことですね。


③ 転職後の想定はきちんとイメージできているか
転職することを目標にしてしまっている場合、転職後の生活をしっかりとイメージすることができているでしょうか。転職をすることで、今までとライフスタイルが大きく変わる可能性があります。

とくに、収入面では前職よりも所得が低くなる場合や転職活動中の収入が不安定になるなど、転職することが大きな負担となるケースも。そのため、転職後の生活をしっかりと想定しておくことが大切です。具体的な想定をすることで、転職をすることのメリットやデメリットが把握しやすくなり、本当に転職をする必要があるのか考えるきっかけとなります。



④ 今の会社の業務と並行して転職活動する覚悟はあるか
転職活動は今の仕事と並行しながら、進めていかなければなりません。転職活動となると履歴書の作成や面接対策、求人情報の収集など意外にも多くのことをこなす必要があります。そのため、休日は転職活動に平日は仕事に、と忙しい日々が待ち受けています。


もちろん退職してから転職活動をしてもいいのですが希望の転職先が見つかるまで要する期間が掴めないので、収入面での不安やなかなか転職できないという焦りに繋がることが多いのでおすすめできません。両立しながら時間を探し計画的に行いましょう。



⑤ 給与や待遇が今よりも悪くなる可能性もあることを認識しているか

必ずしも今よりも給与や待遇がよくなるとは限りません。とくに、異業種にチャレンジする場合や、やりがいを重視する場合には、今よりも給与が下がる場合があります。それでも転職したいと考える場合には、年間でどれくらいの給与の差、待遇の差が出るのか算出してみることをおすすめします。


今の会社でキャリアアップした場合と転職した場合の優遇の差も考えてみると、より現実的に考えられるようになります。慎重に考え条件・福利厚生・休日などしっかり確認しましょう。



⑥ キャリアアップに繋がる転職なのか
挑戦したい、やってみたい、という漠然とした理由ではなく、1年後、3年後、5年後のスキルアップをイメージできていることが大切です。この転職でどのようなキャリアを身につけたいのか、将来的にはどのように活かしていきたいのか明確な理由はあるでしょうか。生活する・生きることを考えてないといけません。


転職したことを後悔しないためにも、長期的なキャリアアップを
見越した転職となるのかチェックするといいでしょう。
やはり転職するからには
キャリアアップ・ステップアップできればしたいですね。


⑦ それでも決め手に欠けるなら、それかエージェントに相談する
転職するべきかどうかを冷静に考えてみて、これと言った決め手が見つからない場合や転職をしないままでもメリットがある場合は現職で頑張るというのもひとつの手段です。


または、期限を決めて現職に取り組み、それでも転職をしたいという気持ちがあるなら、改めて転職について考えてみるのもいいでしょう。
私が実際に転職中の方にたくさん相談される中でたくさんある転職サイトから実績・優良企業にサポートしてくれるエージェントあるのですが、まずは相談してみることをおすすめします。
完全無料にて適正を理解して頂き、複数の職種を教えて頂き条件や社風なども教えてくれます。


コロナだからといって転職先がない訳ではありません。
実はこの状況だからこそ企業は既卒・中途採用をチャンスだと思い
積極的に行っていることも事実なのです。

私の企業でも新卒と並行して既卒・第二新卒採用にも力を入れ
毎日にように面接を実施しています。
本日も7名の面接が予定させています、、、、、
新たな出会いにワクワクし感謝の気持ちで取り組んでいきます!


是非暑い中ですが人生一度 チャレンジしてみてくださいね!
行動する事で自身の夢に1歩1歩 近づくことでしょう!

今日も見て頂き ありがとうございます!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す