”自分が持っているもの”は売れない?

記事
コラム
商品やサービスを作るとき、


「自分にできることはコレ!」


と考えるのが普通です。


あなたもそう考えて、
商品やサービスを作っているのではないでしょうか。



もちろん、私自身も、


「自分にできることは、
コレとアレとソレだから、
こういうのが作れるな」


という感じで
考えてつくっていました。


そしてその結果、


全然売れないどころか、
リストさえ取れないことが
続いてしまったのです。


広告費を掛けても、
全くダメでした。



一体なぜ、これがダメだったのか、
あなたはお分かりでしょうか?


これは結局、

”自分基準で考えている”

ということです。




例えば、
私がお医者さんだったとします。

私の元へ、腹痛の人が来ましたが、
今手元には湿布しかない。


「今、これしかないので、
湿布をお渡しします」


患者さんにこう言ったら、


「はぁ?なにこのヤブ医者!!
二度と来るか!!」


と怒鳴られて、
患者さんは当然来なくなると思います。



極端な例でしたが、


”自分の持っているもの”

を商品にするというのは、
これと同じことなんです。



つまり、
売れるためには、


”顧客が求めていること”


これを基準にして商品設計をしないと
売れないのは当然だという視点を持つことです。



笑い話のようですが、
結構多くの方が
腹痛の人に湿布を渡しているのです・・・



私もヤブ医者のようなことをしていたので、
売れなくて当然だったわけです。



売れ続ける起業家は常に、


”なにが求められているか”


を考えて、
商品を作っています。



ちょっとした微妙なズレなのですが、
成果は大きく違ってきます。



ぜひこちらを参考に、
商品やサービスを作ってみてくださいね!


ココナラサービスの作成でお悩みの方は、
ぜひこちらもご検討くださいませ^^


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す