幸せを脳に記憶させる。

記事
コラム
悩み相談をしています
「ゆきはな@こころのサロン」です。

こんなことありませんか?

「いいことよりも嫌なことの方がよく覚えている」

それって、こういうことなんだそうです↓
ネガティブな記憶はすぐに脳の長期記憶へ運ばれる一方で、ポジティブな経験を短期記憶から長期記憶へと移行させるにはおよそ10秒間意識し続ける必要がある。ーリック・ハンソン

確かに嫌な記憶ほど思い出して反芻しちゃいませんか。
その上、詳細に。。。それも感情を感じながら思い出しますよね。
10秒どころではなく思い出して感じませんか???
まぁ、これは私なのですが。。。(汗)
これって、余計にどんどんと自分の中でネガティブ強化されていく感じですよね(*_*;

名称未設定のデザイン.jpg

しかし!!
良い記憶も10秒以上の時間は要しますが、長期記憶へと移行してくれる!!

良かったーーーー!!!!

良い記憶、幸せな記憶は、自分を励ましてくれます。
心もホッして平和な気持ちになります。

幸せな記憶が、自分を豊かさを引き寄せる磁石にもしてくれます。
幸せ貯金。

私は、これを知ってから、感謝していることや嬉しかったこと、
喜んだこと、幸せを感じたこと、感動したこと
ほっこりしたこと、どんな小さなことでもいいので書くようにしています。

思い出しながら詳細に書くと10秒以上もクリアできます。
が。。最初はなかなか最初は難しかった。
でも、だんだんに慣れて来るんですよね。

嫌なことを上手に思い出せていたので(^^;
ベクトルを変えるコツが分かると
いい記憶も同じく思い出せるようになるもんです(笑)

これ、寝る前がお勧めです。
幸せな気分で眠れます。(もちろんそうでない時もありますが(;^ω^))

ちなみに今日は何と言っても平野歩夢くんの金メダル!
昨日は、羽生君の演技。
どちらも感動しました(;_;)


「嫌なことばっかり!」
「いいことがない!」
そんな時は、小さなほっこり探しから始めてみるといいですよ。

コーヒーが美味しかった。
好きな芸能人をテレビで見れた。
ペットが可愛い。
小さなことでOK。

ちょっとのことだけど意識の向きが変わります。

私は、こうやって書くようになってから、
日常の中で自然に嬉しいや幸せを探すようになりました。

自分の中の豊かさが少しづつ増える感じが好きです。
そういう自分もいいなーと思えるので、一石二鳥です。

今日のほっこり。
あなたも探してみてください。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す