グラフでイメージするペース#52

記事
学び
こんばんは!楠木詩織です^^*

今日は【成長のペースと種類】


みたいなことを書いてみたいと思います^^。

どうぞお付き合いくださいましたら嬉しいです♬



今、「どんなペース」で何を「成し遂げたい」など
目標をお持ちでいますか?

【急成長】したい!

という願いは
「なんでもできちゃう」器用な人も
「真面目で上手くこなせないことも多い」不器用な人も

どちらも
思うかもしれません。




私は↑どちらも思いつくくらいですので
「真面目で上手くこなせないことも多い」不器用側です。



逆を言えば
「なんでもできちゃう」器用さんは


【不器用】さの感覚は
持ったことがないからわからずに
人に器用さを求めてしまうかもしれませんね。。^^


でもどちらも 成長願望 は本当の願いでもあり、
不器用な私には微妙なぶんフェイクな部分もありつつ、

成長したいですよね^^。




わたしは自分の頭が整理しきれない時
ググってグラフ検索し 頭で噛み砕いたりしています。



…本当はそれも書こうとしたのですが
また書かせてください^^。


でも
グラフで自分の中で噛み砕く方法は自分にはあっているな〜
っておもいます。



タイトルの

【グラフでイメージするペース】

ですが

もともとタイトルを
【グラフでイメージする『急成長』じゃないペース】

にしていました。
そして

【『急成長』じゃないペースで
    [小学生が成長するグラフ]を目指したい】


という意味でブログを書きました。




”緩やかなグラフ”
です。


先ほど
テレビつけていたら

サッカーの
かずさんが

「昨日までの自分を超える」

っていうフレーズを使っていましたが

それくらいの小学生の成長する緩やかなグラフでいいと思っています

毎日超えているなら少しでも超えられてます^^


3歩進んで2歩下がるもありだと思います^^



「すごく進みたくなる時期はすごく進めばいいし!」









自身の【グラフと人生から読み取って感じたこと】から思い出し感じたことを書いてみました^^



2024・5・18
楠木詩織でした*^^*


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す