あなたが最も大切にすべき資産とは?

記事
マネー・副業
スノウ@と申します。
現在、自分の会社を経営しており、せどりや物販・アフィリエイト・情報販売など複数の事業を展開しております。

これまで決して順風満帆ではありませんでしたし、様々なネットビジネスに挑戦しては失敗してきたノウハウコレクターです。笑

詳しくは前の記事や自己紹介をご覧ください。

自己紹介ページはこちら


さて、今回は「あなたが最も大切にすべき資産」についてお話したいと思います。

誰もが平等に与えられ持っているもの

「最も大切にすべき資産」とは何でしょうか?

お金?
土地?
不動産?

いえ、それは「時間」です。
「時間」は誰もが平等に与えられるものです。
誰もが1日は24時間ですよね?
1日30時間持ってる人も、1日10時間しか無い人もいません。

この平等に与えられた「資産」をどのように使うかはあなたの自由です。
ただし、どのように使うかによって未来は大きく変わってしまいます。大切にしましょう。

あなたが望む未来を手に入れるために、今持っている「時間」という資産をどう使ったら良いか、今一度考えてみてくださいね。


時間はつくれる

「時間を大切にしたいけど、本業が忙しくてそんな時間が無いよ。」なんて方、今まで「時間はつくるものだ」と言われたり、聞いたことが一度くらいはあるのではないでしょうか?

時間は平等に1日24時間与えられているものなのに、「時間をつくる」なんて矛盾していると思いますか?

何も本当に1日を25時間にしたり、30時間にしたりできるわけではありません。
厳密には「あなたが自由に使える時間」をつくるのです。

前の記事で、「複業」をオススメしました。
「人の体力や集中力、時間は有限」なのにどうやってそんなにいくつも仕事ができるのか、という答えがここにあります。

(前の記事を読まれていない方はこちらです。)

では、「あなたが自由に使える時間」をどうやってつくるのか?
例えば「せどり」の場合で具体的な例をあげると、以下のようなことです。

・ツールを使う
価格改定やリサーチなど、自分でやっていたことをツールにやってもらうことで自分が自由に使える時間がつくれる。

・人にやってもらう
商品登録や納品を外注に出すことで自分が自由に使える時間がつくれる。
確定申告や経理処理を税理士さんにお願いすることも同様。

・教えてもらう
独学で時間をかけて覚えるのではなく、既に成功している人に教えてもらったり、教材を購入することで、覚えるまでの時間を短縮することで自分が自由に使える時間がつくれる。

自分でやらなくても良いこと、自分ができないことは人にやってもらう。
「時間をつくる」とは「時間を買う」イメージです。

ビジネスや複業を始めたばかりのときは、なかなかこのようなお金を出すことが難しいかもしれません。
やり方や仕組みを覚えるためにも最初のうちは自分で作業したほうが良いこともありますが、できるだけ早い段階で「時間を買う」意識を持つようにしましょう。そのほうが継続しやすいですし、継続できると成功にも近づきます。
本業がある方や家事育児をしている主婦(主夫)の方などは特に元々「自由に使える時間」が少ないので、積極的に「時間を買う」ことをおすすめします。

ちなみに、私は新幹線で移動するときに「普通車」ではなく「グリーン車」に乗りますが、これも「時間を買う」という意識からです。

普通車は座席も狭く、お子さん連れも多いので騒がしいことがありますが、グリーン車は比較的静かで座席もゆったりしています。
ビジネスのことを考えたり、仕事をする環境としては全然違います。
新幹線移動の2時間を「ただの移動時間」とするのか、「快適な仕事場」とするのか。有意義な2時間を過ごすために私はグリーン料金を払う価値があると思っています。


いかがでしたか?
誰もが平等に与えられ、あなたが使い方を決められる資産、「時間」を大切にしてくださいね!
あなたの時間を節約できるサービスを出品していますので良かったらご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す