継続して積み上げることの大切さ

記事
マネー・副業
昨日は、フットサルをしてきました。

いつも競技フットサルをしている選手を集めて、練習試合やOnedayの大会の申し込みをしてくれる友人がいます。自分は今はもう競技フットサルとしてはチームに所属しているわけではありませんが、参加できるタイミングで参加させてもらっています。1か月に1~2回程度しかプレーしていないので、かなり足でまといになってしまっている感はあるのですが、、、。
昨日は相手のDFの足を避けきれずに引っかかってしまい、軽い擦り傷を作ってしまいました。今まで運動量は落ちたな、と感じることはありましたが、この避けるという感覚がなくなることはありませんでした。これは自分でもうまく言語化できていないのですが、筋力の衰えも多少はあるのかもしれませんがそれよりもフットサルをプレーする頻度が落ちることで、今まで備わっていた感覚が鈍った感じです。

高校生の時はオフは月曜日だけ、そのほかの曜日は激しいトレーニング、大学生になっても社会人フットサルクラブを作り活動していたので、週に4~5回はプレーしていました。それが今では月に1~2回です。鈍って当然ですね。。自分はアスリートとしてのプレーではなく、積極的にカラダを動かすことでの疲労回復や自分の好きなスポーツをしてリフレッシュするためにプレーしている程度なのでいいのですが、仕事ではこの鈍感さが出てきてしまってはいけないと思っています。

自分が高めたいと思っていること、継続させたいこと、重要なことは毎日考え、アクションを起こさないといけません。とはいえ、時間は一日24時間と有限なので『捨てる』ことも大切だと思っています。

今度『捨てる』ことについても私が思っていることを記事にしてみたいと考えています。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す