むむむおじさん

記事
ライフスタイル
ここ二〜三年くらいかな、大手の検索精度に疑問を持ち出したのは
複数単語を掛け合わせた自然検索しても、どうもしっくりこないね
検索結果数や項数単位の表記もなくなったしね

人類みな発信者になれる状況ではあるけれども
その弊害が顕著になってきたのだろうか、なんとなしにそんな気もするね

昨今は人工知能も各所で導入されつつあるし
検索機構もその影響は受けてるしね

いつかは、言語検索から問答検索とでもいうのか
そういった変化が近いうちにくるんだろうね

となると、大手の検索機構主体の下にぶら下がることにも変化がくるのかしら
例の大手さんは市場八割くらいかな、占有率が
その市場に下剋上が起こる未来も遠くないかもね

とはいえ、各社も独自の検索機構を打ち出しているので
とりあえず併用してなんとかこなせてるけど
いつしか人工知能主体の検索機構が主体となると考えると
この世界でお賃金を得る場合は、どこかのメディアという鉢植えの中で
枝葉を伸ばすほうが、中期的には良い判断なのかな
その上で長期的に別軸の視点も持てると良いね

寝るにはまだはやいので、調べものでもしようかな
夜はまだ冷える頃合いなので、みなさんもお気をつけてね
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す