雇われ歯科医師でも経費を使う方法👍(確定申告編)

記事
法律・税務・士業全般
個人事業主になり、経費を計上するためには自分で確定申告しなければいけません。


それかお金を払って税理士さんにお願いする方法もあります!


だいたい年間40万くらいはかかるので、
なんとか自分でできないかと、知り合いの公認会計士さんに聞いたら
「全然できるよ〜!」
と言われました。


そう言われても、「ハイそうですか!」とならないのが現実…。


ただ、結果1人で確定申告できます!
四苦八苦しながら私がどうやって自分で確定申告を行ってるかも書いていきますね。


確定申告は白色申告と青色申告とありますが、結論から述べてしまうと、白色申告のメリットは「ほぼない」というのが実情のようです。


それでは私の報酬の請求の仕方(請求書の書き方)から、日々の経費の付け方確定申告のやり方などお話ししていこうと思います!


これを読めば一人で全部できるようになります。
さぁ、やってみよう!

この続きは購入すると読めるようになります。
残り:3,602文字 / 画像7枚
雇われ歯科医師でも経費を使う方法👍... 記事
法律・税務・士業全般
7,000円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す