【仕事は人との縁でできてる?!】

記事
ビジネス・マーケティング
皆さんこんにちは!筋トレ大好きエンジニアのKATAYAMAです!
今回は、人との縁と仕事が効率よく進む関係について紹介していきます!

突然ですが!皆さんは人によって態度を変えたりしていませんか?
私は正直、思い当たる点がいくつかありました。

人によって態度を変えて何が悪いの?と思っている方も中にはいるかもしれません。
しかし、仕事や自分のやりたいことを円滑に進めていきたいと思うのなら、その考えは変えた方がいいと思います!

例えば、仕事で他の人に書類の作成をお願いしたい時に、同じ頼むだけの行動なのに、ある人は「やっといて」と威張って言う人、方やもう一人は「申し訳ないけど手伝ってもらえないかな?」と頼むとしましょう?

皆さんはどちらの、言い方をされた方が協力したいと思えましたか?
少なくと、ほとんどの方が「申し訳ないけど手伝ってもらえないかな?」と言ってもらえた方が、協力してあげようと思ったのではないでしょうか?

このように、人によって態度を変えるのは全く持って良いことがありません!
しかし、誰にでもしっかりとした態度で接することで、後々自分にとっても動きやすい環境を作ることができるのです!

そしてここまで読んできて、わかった方もいると思いますが仕事を円滑に進めたいのであれば、仕事のスキルをあげる以上に人の縁を大切にしていくことができる心を養う方が、より有利に事が進むと思います。

しかし、ただ周りの人に媚びを売れ!と言う訳ではなく、しっかりと自分の考えを持った上で、相手の気持ちや考えまで配慮して接するという事です。

結局、簡単にまとめると人にされて嫌なことはしないそして、相手に配慮するこれだけで良いのです。

ここまで読んでくださりありがとうございました!
他の記事でも、いろんな側面からビジネスとの関係について紹介しているので是非読んでみてください!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す