友達にコスパを求める時代

記事
ライフスタイル
現在21歳男性です。

先日、とあるネット番組で大学生の女性が特集されていました。

彼女は、大学に通う前に、ネットで同じ大学に入る人をフォローして、友達を作っていたようです。

自分と同じ講義をとる仲間、バイトの仲間、サークルの仲間、複数のコミュニティに所属し、コミュニティごとで自分を演じ分けるそうです。

そうすることのメリットは、多くの人と関われるのと同時に、自分の中で友達を差別化し、それぞれに合った関わり方ができるからだそうです。

一人の人間に依存するのではなく、多くの友達を作ることで、依存先を分散し、適材適所で友達を使う事でメリットを得る事ができる、というものでしょう。

コスパを考えて友達を作る人が増えるのは、効率化を求められる現代ならではの背景があると思うのです。

親友として、一人の人間とずっと仲良くする事は今の時代では重視されておらず、自分のメリットのために友達を作る。

これが現代人の考える”友達観”なんだなぁと思ってしまいました。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す