ミツバチの羽音で目が覚めた話

記事
コラム
昨晩、仕事をしていると窓のところでブブブブブっと虫の羽音のような音が聞こえました。
ただ、ずっと音がしているわけではなく、かなり不規則。
家族を呼んでも家族が来たときには音がしないので、私にしか聞こえていないという状況でした。
我が家は隙間風も入り放題のおんぼろマンションで、窓に貼り付けているシートが風で鳴るようなことも結構あります。
ユーカリのスプレーをシュッシュしながら窓を確認したものの、虫は見当たりませんでした。
今回も風かなーと思いつつ、そのまま就寝。

そして、朝の5時ですよ。
見事に羽音で目が覚めました。
昨晩よりもクリアな羽音だったので、飛び起きました。
窓から距離を取りながら様子を見ていると、ミツバチ様がおりました。
そう言えばちょっと前にニュースで分蜂の時期だと言っていたなーと思いながら、家族を起こし、家族に捕獲をお願いしました。
ヘタレですみません……。
ちなみに、何年か前にローソンでからあげクンの蓋がスライムになるキャンペーンがありましたが、我が家では小さな虫を見つけるとそのスライムの蓋を使って捕獲し、外へリリースすることにしています。

すでに朝から疲れ切っていたのですが、なんとなく窓が気になったので窓の掃除をすると今度は高速で動くクモに遭遇。
たぶん前に捕獲し損ねた個体だと思われます。
成長しておられました。
こちらも捕獲後にリリース。
殺生はしておりません。

さらにその後、網戸越しにガガンボに遭遇。
めっちゃ大きくてビックリしました。
一瞬、蜂かと思ったので、ホリカワクシヒゲガガンボというやつかもしれません。
ガガンボについて調べてみると人に害を与えることはなく、見た目のわりに脚が取れやすいなどちょっと愛おしくなる存在でした。
調べる分には面白いんですけどね、面と向かうとね……。

何というか、とても疲れた1日でした。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す