レンズが持つ4つの特徴を主題の表現に生かす

記事
コラム
こんにちは、toshitsuguです!

今日はレンズの特徴についての説明!

POINT
■ 広角レンズにはパースペクティブ効果とデフォルメ効果がある
■ 望遠レンズには引寄効果と圧縮効果がある


E9851B69-D686-485D-99D0-283472848121_1_100_o.jpg

望遠レンズの圧縮効果を使って遠くにある背景のビル群を、
目の前の被写体に近づけ空間が圧縮されることで 
奥行きがなくなるが密度の高い写真になる。


◉パースペクティブ効果とデフォルメ効果

レンズの特徴的な描写や画角は、 主題を表現する上で活用できます。
広角レンズでは遠近感や奥行きを強調できるパースペクティブ効果と、
画面を歪ませて非現実的なイメージにするデフォルメ効果を活用できる。
また広い画角を生かして広がりを表現することにも向いている。

◉引き寄せ効果と圧縮効果

望遠レンズでは、遠くにある主被写体を引き寄せて画角の大きく写せる引き寄せ効果と背景を近づけて遠近感をなくす圧縮効果を活用できる。
また豊かなボケも得やすい。

標準レンズでは肉眼に近い描写が得られるため自然な雰囲気を演出できる。
主題に合わせて、それぞれのレンズの効果を活用してみよう。

DSC00062.jpg

望遠レンズの引き寄せ効果を使って、
風景の一部分を切り取って遠くのモノを
画面に大きく映し迫力のある写真にした。

TOS00725.jpg
広角レンズのパースペクティブ効果を使えば
近いものより近く遠いものをより遠くに見せられる。
遠近感が誇張されることで道の長さを強調できる。


ここでは、
カメラの撮影や、動画のことなどを取り上げて
お話ししていこうと思いますので
よろしければフォロー、いいねの方、お待ちしいておりますので
よろしくお願いいたします!

また出品サービスもありますので
そちらからもご依頼お待ちしております!







サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す