人生楽に生きるための省エネ術!?

記事
コラム
初めまして!
たくみです!
久しぶりの投稿になりますが
今回は

「人生楽に生きるための省エネ術」

ということで書かせて頂きます♪

もともと高校の頃までは
全てのことに全力で取り組むことしか
できない不器用な人間でかなり
人間関係や勉強・部活でも疲弊
していました。

ですが
大学になって合気道を始めたことによって
この捉え方ができるようになって
少しずつ楽になっていきました。

それでもすぐには全ての事柄が
楽に!!
ということではありませんでしたが
高校までの生活と比べると
楽になっていたんだと思います。

その結果、

大学では

206単位獲得
合気道部主将
月収15万

大学生ながら楽に活動しながら
生活をすることができていました。

今でもこの生活を続けることで
人間関係や仕事でも楽に生活
ができています✨

じゃあそんな楽に生きる術
って何かというと

色々なことがらを
ベクトルで捉えるようになった
ことです♪


ベクトルってなんやねんって
思った方もいるかと思いますが

ざっくりいうと
力の大きさと向きを考えて
過ごすようになった
ということです!

例えば誰かが僕に対して
怒鳴りつけていたとすると
僕の方に大きな力が働いて
いると捉えます。

その力を僕も対抗して相手の方向に
力をかけると、釣り合うためには
同じぐらいの力が必要になってくるんで
すよね。
作用・反作用のつりあいの関係って
感じです!!

ここで僕が思ったのは別に無理につり合わせる
必要はない、相手の力の流れの方向に
乗っかってく方が楽だなー
と思うようになりました!

ただ相手の力が弱い場合は
こちらから力を加えてあげると
相手が反対に力を加えた分返してくれるので
その力に乗っかっていくだけです✨

相手の力に乗っかって
動くのってとっても楽なんです!
強い力を受け止めようとすると
疲れるだけですからね♪

目に見えないもので
イメージの世界になりますが
ちょっと意識してみると
楽になるかもしれないですね✨


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す