✨初収益✨を獲得するためにやるべきこと4選~ココナラ初心者~

記事
ビジネス・マーケティング


こんにちは、デザイナーのki0です。
ココナラで副業をはじめて約1年半です。

最近収益が安定してきて月3~5万円の利益が出ています。
ココナラで「買ってもらえる方法」がわかってきたのでレポートとしてまとめたいと思います。

この記事がオススメな人
・コンテンツを出品したけどなかなか買ってもらえない方
・お客さんを集めるための具体的な方法が分からない方
におすすめの記事です。
自分でビジネスをはじめて立ち上げる方に向けた内容です。

内容は簡単にご説明すると
「最初にやれることをやって、後は待ち」という感じです。



💡実績データ | 閲覧数は5倍、販売数は3倍に


はずはじめに、まずこちらをご覧ください。


スクリーンショット.png

これは私のココナラ分析グラフです。
ココナラ出品者は、メニューの「分析」から閲覧数と販売数をグラフで確認することができます。

2022年8月中旬~11月中旬までの、3か月のグラフを見ると
9月11日以降、急激に閲覧数が増え、販売件数伸びています。

◆件数
〔閲覧数〕月70件 → 月350件の約5倍に増
〔販売数〕月1件あるかないか → 月3件に増

販売している出品サービスの内容は変わっていません。
サービスの見せ方を変えただけで、閲覧数と販売数がアップしました。

どんなことをしたかと言うと
① お客さんが安心して買える状態をつくる
② お客さんの目にとまるサムネイル画像にした
大きくは、この2つだけです。

いたって当たり前のことですが、コンテンツの顔ともいえるサムネイル画像が適当だとそもそもクリックしてもらえません。

また、価格がややこしく、最終的にいくらになるのかわからないサービスも買ってもらえません。

購入につなげるためには「見ればわかる」くらいのレベルで、サービスの説明をしなければならないのです。


口コミがない状態から始める信用の作り方

💡ビジネスの基本 | お客さんに安心してもらうことが重要

「この商品買って大丈夫?」
「成果物のクオリティがよくわからない」
「トータルいくらかかるのかわからない」

こういう不安があると、お客さんはなかなか商品を買うことができません。

私たちが日ごろ商品を買う時に、迷ったり、悩んだりするのと同じです。
信頼できない出品者からサービスを買うことはできないんです。

まずは、ビジネスの基本としてお客さんの不安を取り除いてあげることを念頭においてください

目的はひとつ『お客さんに信頼してもらうため』です。

今日ご紹介する方法は、すべて信頼を得るために、最初にやるべきことです。
ココナラを始めたばかり!という人はまず信用を得ることを意識しましょう。


1)プロフィール欄をつくりこむ

最初にやることはプロフィール欄をつくりこむことです。

というのも、お客さんは、あなたについて何も知りません。
口コミもないので、判断ができません。

・あなたは何をしている人で
・どんなスキルを持っていて
・どんな仕事をする人なのか

を伝える必要があります。
すばらしい経歴を持っていたとしても紹介しない限りはお客さんに伝わりません。

土台となるプロフィール欄を完成させましょう。

💡POINT① | 情報欄を全部埋める

まず、基本ですが、アイコン画像とカバー画像などは初期設定のままではなく、自分のものを用意しましょう。
画像が初期設定のままだと信頼度が低くなります。

口コミがない人が初期設定のままだと「稼働してないのかな?」と思われてしまいます。きちんと仕事を請け負える状態であることをアピールしましょう。

(用意するもの)
・アイコン画像
・カバー画像
・スケジュール記載
・スキルの詳細
・ポートフォリオ画像、過去の経験値、受賞歴など実力を表せるもの
・本人確認、機密保持契約をする

本人確認と機密保持契約は、していなくても初案件は来ますが、している方が信頼度が全然違います。しないよりは絶対した方が良いです。
会社として依頼を出したいと思ったときには「本人確認と機密保持契約をしている人の方がいいな」と思いますよね。

・本名、本名っぽい名前
・顔写真(顔が分からないもの <<< 顔がちゃんとわかるもの)

上記2点があると信頼度はもっとアップします。
でも、顔出しや本名を出さなきゃいけないかというとそうでもないです。
実際に売れている人はたくさんいらっしゃるので、信頼を築けるかどうかが鍵です。

💡POINT② | あなたはどこの誰で何が得意なのか伝える

紹介文は個人の属性やキャラクターを伝えるのにとても役に立ちます。
短い一文で済ませるのではなく

・どんな人か
・どんなことをやっているか
・どんな経歴があるのか

などを伝えましょう。
安心材料をお客様に提示するという意識で準備しましょう。


【NGパターン】
・デザイナーのki0です
・デザインのお仕事募集中です
・よろしくお願いします

情報が少ないと、あなたのどんなところが良いのか判断できません。
「いい人そう」「仕事を頑張ってくれそう」「信頼できそう」と思ってもらえなければ、サービスを買おうと思ってもえません。

【OKパターン】
・デザイナーのki0です
・出身は〇〇大学のデザイン科です
・東京のデザイン会社でグラフィックデザイナーとして10年働いています
・ロゴ、ポスター、名刺、チラシ、WEB作成などのデザインができます
・私の手掛けたデザインはこちらです(画像を掲載する)
・得意なデザインのジャンルは、シンプル、やさしい、女性らしい、エレガント、ポップ、キャラクターなどです
・スキルはIllustratorとPhotoshop
・色彩検定1級を保持 色彩設計は自信があるのでお任せてください
・仕事のスピードは速い方で、よくクライアントの方からお褒めの言葉をいただきます
・お客様の気持ちを第一に考え、気持ちに寄り添ったデザインをご提案します
(私のページはこんなに充実させていませんが・・・)

・経歴
・できること/得意なこと
・仕事の成果
・スキル/資格
・クライアントからの評価/受賞歴
・仕事に対する姿勢

これだけ情報があると、あなたはどんな人か想像しやすくなり、信頼度がぐっと高まります。
箇条書きでも伝わるので問題ありません。

この人に仕事頼んでも大丈夫そう!って思ってもらえたらプロフィールはOKです


2)出品ページはお客さんが見る順番から考える


出品ページでは以下の内容が必須項目となっています。

・カテゴリ
・サービスタイトル
・タイトル補足説明(キャッチコピー)
・サービス内容
・サービス価格
・予想お届け日数
・一度に受注可能な件数
・購入にあたってのお願い

必須条件を埋めなければ出品できないのですが、上から順になんとなく埋めてはいけません。

なぜなら、お客さまの目線(興味)は

画像 → 金額 → サービス内容

の順で動いているからです。
なので、お客さんの心理を読んでサービスを設計しないといけません

①画像でひきつける、クリックしてもらう
②金額をわかりやすくする
③サービスを理解してもらって買ってもらう

顧客の心理を考えないと、見当違いのところに労力を割いてしまいます。
画像はそこそこに、サービス内容の文章を練ったところで見てもらえません。

パット見、画像が良ければクリックはされるのです。
(なのに、画像は出品に必須じゃないという罠)

💡POINT③ | 出品ページは「画像→金額→サービス」の順で設計する




3) 出品ページの画像をつくる

作る順番がわかったら、どんな画像をつくるか考えていきます。

サービスの顔となる、1枚目の画像(サムネイル)は超重要です。正直、この画像だけで閲覧数が伸びます。

💡POINT④ | 1枚目のサムネイルはほかの出品者を意識してつくる

サムネイルはどんなものを作ったらいいかわからない時は、出品する予定のカテゴリーを検索してみましょう

ほかの出品者の動向を調査します。

・どんなサムネイルを載せている人が売れているのか
・どんなサムネイルが素敵に感じたか

を考えながら調査してください。
あなたが「いいな」と思ってクリックした画像は、世界観をつくるヒントになります。

また、お客さんは価格で○○円~○○円など、検索をしぼる傾向があります。
同じ金額で、同じサービスが多数あれば、サムネイル画像が良い方を選びますよね。

そんな感じで、他の出品者よりも目にとまりやすいサムネイル画像を作ってください。

自分でつくるのが難しい時は、外注をしてもいいと思います。
それこそ利用者側としてココナラでサービスを探してみてもいいと思います。

ちなみに、私の出品しているカテゴリーの「ロゴデザイン」では、ひとつの画像に1つのロゴの画像ではなく、ひとつの画像に複数の写真を載せることがポイントでした。

ほかの人がやっていることを真似して、1枚の画像を変えただけで、月70件の閲覧数が月350件以上に伸びました。数字が伸びるのには必ず理由があります。


💡POINT⑤ | すべての画像枠を利用する

1枚目の役割は、お客さんの注意を引き付けてクリックさせることでした。2~10枚目は、よりサービスを買ってもらいやすくするために使います。

2枚目以降は、1枚目のサムネイル画像とは異なるサービスの魅力を伝えたり、サービスの特徴やメニュー表として利用することができます。

また、出品ページには最大10枚の画像を載せることができますが、これはできる限り全部埋めましょう。
理由と解説は以下の通りです。

\\\ 理由は3つ ///
🍀①サービス内容を読んでいる人なんてほとんどいないから

気になったサービスを見つけた時、画像を見ただけで、内容を読まないことありませんか。そう、実はサービス内容なんて誰も読まないです。

だから、画像で商品の説明するのがポイントです。

・サービスのの特徴
・購入手順
・プラン
・料金表
・注意事項

これらを画像の中に収めるとサービスを理解してくれる人が増えます。

作成ポイントは1枚に文字をたくさん詰め込みすぎないこと。
見ればわかるくらい簡単にまとめるのがコツです。



💎2枚目以降の画像をつくるときのコツ💎
・1ページの文字数はそんなに多くしない
・イラストをつける
・アート系・デザイン系は1枚目と同じパターンでOK


画像がモノをいう人は写真を多くしてください
サービスを購入した後のイメージをお客さんに想像してもらいましょう。
例えば「サービスを利用すれば、こんなロゴが手に入るんだ」と購入後のイメージを膨らませてあげてください。
動画の方がアピールになる人は動画も使いましょう。


🍀 ②出品したばかりのものは新着となるので目につきやすい

ココナラに登録したばかりの人だと盲点になりやすいですが、実は出品したばかりのものは、「新着サービス」として人目につきやすい仕組みがあります。

最初に画像を用意するのは面倒だからと言って、画像がないまま出品するのはもったいないです。新着の中でずば抜けていいれば目にとまりやすくなります。

このような利点は利用しておきましょう。


🍀 ③ココナラの検索にヒットしやすいらしい

ココナラのアルゴリズム(検索のルール)には、画像をたくさん埋めたほうがサービスが充実していると判断されて、検索が上がると聞いたことがあります。

実際にルールが明確になっているわけではなく
アルゴリズムは変わることがあるので、傾向があるということだけ覚えておけばOKです。



4) 誰が見てもわかりやすい料金表をつくる

ココナラを利用する人お客さんにはココナラ事態に馴れていない人が多くいます。ココナラがはじめての方でもわかりやすい料金表を作りましょう。

料金はパッと見てわかりやすくがポイントです。
例えば飲食店のメニュー表のような、わかりやすい料金表を作りましょう。

💡POINT⑥ | 飲食店のようなわかりやすいメニュー表をつくる

(例)
〇〇〇・・・・・・・・・¥1,000
〇〇〇(オプション)・・・¥500

出品ページにオプションの掲載もできますが、意外に目を通していない方も多いです。オプションの記載もしておくといいです。

どんなものを作ったらいいかわからない場合は、サムネイル同様に、同カテゴリのほかの出品者を調査をしてみてください。自分がいいな、見やすいなと思った料金表を真似して作りましょう。

複雑な料金表・不透明な料金表は本当に敬遠されます。(経験済み)
しかし、わかりやすい料金表は強力な味方となります。

分かりやすい料金表は、出品者(自分)にとっても分かりやすいです◎




5)まとめ


1)プロフィール欄をつくりこむ
💡POINT① | 情報欄を全部埋める
💡POINT② | あなたはどこの誰で何が得意なのか伝える

2)出品ページはお客さんが見る順番から考える
💡POINT③ | 出品ページは「画像→金額→サービス」の順で設計する

3) 出品ページの画像をつくる
💡POINT④ | 1枚目のサムネイルはほかの出品者を意識してつくる
💡POINT⑤ | すべての画像枠を利用する
サービスの特徴、プラン、料金表として使える

4) 誰が見てもわかりやすい料金表をつくる
💡POINT⑥ | 飲食店のようなわかりやすいメニュー表をつくる


以上が、ココナラ初心者の最初にやるべきこと4つです。
後は釣りと一緒です。やれることをやって、後は待ってみましょう。

閲覧数が伸びなければ、画像に魅力がない。
閲覧数が伸びているのに、問い合わせや購入がない場合は、
・料金がわかりにくい
・サービス内容や成果物が不透明
・サービス自体の需要がない
・価格が高すぎる
ということが考えられます。


お客さんがいちばん避けたいこと

さいごに、お客さんがいちばん避けたいことを解説します。
お客さんが1番避けたいことは「お金を支払ったのに成果物が得られないこと」です。

自分がお客さんだった場合、
・金額に見合ったサービスをしてくれる人かどうか
・社会的な対応(挨拶や言葉遣いなど)ができるか
・仕事を放り出さないか
・音信不通にならないか
・お金だけもらって逃げないか
・トラブルがあってもきちんと対応してくれるか

など、いろいろ考えますよね。

口コミや実績があれば安心材料となりますが、それらがない場合は、まず自分の持っている技術や情報をお客様におひろめして伝えていかなければなりません。

・経歴
・どんなことができるのか
・何の役に立つのか
・お客さんのどんな悩みを解決できるのか
・その料金はいくらなのか

初心者の方が、サービスを買ってもらえないのは、説明不足が原因と私は思います。自分の力量が分かっているからこそ、これくらい出来て当然と思っている部分を伝えきれていないんですね。

実は、あなたが普段何気なくやっているところがすごい部分だったりするのです。あいさつをするとか、締め切りを守るとか、できない人も多くいますよ。

逆に、「この人なら大丈夫そう」と思ってもらえれば、お客さんは必ずついてきてくれます。

初めての取引が不安でも、販売に馴れていなくても大丈夫です。
お客さんに「買ってよかった」「頼んでよかった」と思ってもらえたらそれでOKなんです。

初めてでも精一杯の、丁寧な対応をすれば、いい口コミがつきます
そして、その口コミを見て、次のお客さんがやってきます。

何度もやるうちに必ず上達しますし、あなたは成功しますよ!
とりあえず、私が最初にできるアドバイスはこんなところです。
初収益の検討を祈っています!思った通りのビジネスができるようにお互い頑張りましょう!


【デザインのご相談承っております】
・企業、ブランドのロゴのデザイン
・ブランドを強化するためのコンサルティング
・VI計画、CI計画
・チラシ、パンフレット、名刺、ポスター作成
・サムネイル、SNS画像制作

01.jpg
02.jpg
03.jpg
04.jpg
05.jpg
紹介画像.pptx (3).jpg
紹介画像.pptx (4).jpg
デザインのお申込み・お問合せお待ちしております!
メニューにないものもお問い合わせください^^

\この記事がよかったら/
✨お気に入り登録していただけると喜びます!✨
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す