現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「診察での不安」

記事
コラム
精神科病院で働く相談員のottohと申します。

某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。
その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。
回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。

今回は「診察での不安」についてです。

【質問】
本日、精神科へ通院に行こうかと思っています男です。ちなみにですが、その病院への通院は初診ではないです。
幾つか、気になる事が有ります。
まず、自分は、今、徹夜みたいな感じです。ずっと起きています。
それで、このまま起きていて、精神科へ行こうかなと思っているのですが、自分は通院日は金曜日で、特には、何日の何時と決まっていなくて、午前の11時半までに着けばよくて、早く着いたほうが早く終わります。
ちょっと心配していますのは、徹夜みたいな状態ですので、若干、ぼーっとした感じになるかも知れなくて、もし、主治医が、「そういう状態なら、また来週とかに来てください。」と仰るかと思うと、ちょっと不安です。
自分は、もし本日の通院が無事に済めば、次回までは、しばらく空きます。
自分としましては、本日、無事に済ませて、ほっとしたいのですが、もし主治医が、「そういう状態なら、また来週とかに来てください。」と仰るかと思うと、また来週に行く事になってしまいますので、ちょっと不安なのですが、
ちなみにですが、徹夜といいましても、普通の人の徹夜と違って、ちょっと時間がずれた徹夜ですので、ある程度は、余裕(?)が有るかも知れないです。
どのように思われますでしょうか?よろしく御願い致します。
ちょっと補足致します。自分は、徹夜の事は、主治医に言わないと思います。

【補足】
御回答を頂きまして、ありがとう御座います。
実は、ちょっと御説明が難しい症状でして、恐らくですが、もし御説明を致しましても、難しくなってしまう恐れが御座います。
勿論、真面目ですし、職員さんとも、よく御話を致します。

【回答】
多少なりとも余裕があるなら、このまま起きていたらどうですか?今から休んで、寝過ごしたら大変ですよ。

どういう事情か分かりませんが、来週また、と言われるのが不安なら、不安とお伝えしてはどうでしょう。
ただ、医師も必要ないのに来てくださいとは言いませんので、不安である事と受診しなければいけない事とは分けて考えなければなりません。

徹夜のことに関しても、言う、言わないは自由ですが、ご存知とは思いますが言わずとも状況が改善することはありません。

【質問者様からのコメント】
行って来る事が出来ました。
皆様、ありがとう御座いました!!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す