現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「服薬の中断」

記事
コラム
精神科病院で働く相談員のottohと申します。

某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。
その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。
回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。

今回は「服薬の中断」についてです。

【質問】
いきなり精神科薬を抜くとどうなりますか?今夜から試したく思ったのですがまずいでしょうか?

【補足】
統合失調症です。それなりに服薬しております。

【回答】
まずいです。

精神薬は、「作用は徐々に薄れるが、副作用は速やかに消える。だから、薬を止めると効果は残りつつ不快な副作用だけなくなるから調子が良くなったと錯覚する」と言われます。

そして作用が薄れ、症状が再燃したら、その後の回復はそれまでより難しくなる事は良く知られている通りです。

副作用と思われる症状で辛いのならば、薬を抜くのではなく、辛いと主治医に相談する事です。

今まで積み上げてきた治療効果が、振り出しどころかマイナスの地点まで戻ってしまいますよ。

勝手に中断してはいけません。

【回答への返信】
恐ろしいものなのですね。詳しくありがとうございます。無理な服薬中断は、やめときます。ありがとうございました!

【ottoh】
返信ありがとうございます。
何かしらの参考になれば幸いです。
ご自愛ください。

【質問者からのコメント】
わかりやすく、また質問に沿った回答をありがとうございます。どの回答者様も参考になりましたが、こちらの1049~様をベストアンサーに決定させて頂きます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す