新年度、新門出でワーホリに行く!ちょっと待って!

記事
ライフスタイル
という表題の通り、留学エージェントとして働いていると
やはり3月に卒業または休学、退職されて4月、5月に準備して渡豪される方がとても多いです。
ここで考えて欲しいのが日本とオーストラリアは季節が真逆ということ!

留学会社を通して語学学校へ数ヶ月通ってから仕事を探します!

私は無料でとても良心的なエージェンシーで働かせていただいていたので
留学の際に私も自社を知っていたらなぁと心底思いました。
しかし、それでもちょっと待って!ちょっともったいないなぁと思っていたことがあります。オーストラリア全般ですが特にパースに行くなら尚更です。
ワーホリでこの時期に渡豪される方で留学会社を通して来られる方で多いのが初めの1〜3ヶ月を語学学校に通って語学を伸ばしたり友人を作ってから仕事を探します!
という方がとても多いんですね。わかります。
ただ、そうするとお仕事を探されるのに苦労するんです…
ビザで許される4ヶ月(16週)マックス語学学校へ行かれる方は時期的に問題ありません!ワーホリ期間の3分の1取られ費用が嵩みますが。

季節が逆!!!

NorthFreo.jpeg

オーストラリアのお国柄夏大好きです。
そして観光やマリンアクティビティーがやはり豊富でお仕事も増えるのは夏。そう、夏が繁忙期なんです。
ファームの仕事も春から夏にかけてが多いです。
そこで4、5月から数ヶ月語学学校へ通うと…
卒業が冬に向けて又は冬ど真ん中の7月8月とかになってしまうんです!!!
1年という期間しかないワーホリで数ヶ月仕事が見つからなーいと嘆きダラダラするのはかなり!もったいないですよね。

安心してください、全くないわけではありません!

この時期に入ってくる人がいる、ということはこの時期にビザが切れて出ていく人もいるということなので入れ替わりで仕事にありつけたり、職種選ばず何でもします!コミュニケーションスキル、行動力高いのでかたっぱしからレジュメくばります!冬野菜や牧場系のファームなどもありますからね!
仕事にありつける方もいらっしゃいます。

特に、ワーホリの入れ替わりを狙うんでしたら語学学校に通っている間に人脈を作っておくことをお勧めします!
情報が入らないと、どこで誰がいつ帰るかなんてわかりませんからね!
これはシェアハウスを探すのにも役に立ちます。
もちろん、日本人だけとは限らずワーホリできている国の方なら全員当てはまるので英語の勉強がてらクラスメイトや飲みに行った先、ちょっと旅行したバックパッカーなどで積極的に声をかけて友達を作られてみてください!

Perth.jpg


いつがベストなのか?

これはも簡単ですよね!
そう、オーストラリアの春に仕事を探し始めれるようにしておけばいいんです!
えっその前にオーストラリアに春あるの?

IMG_0770.jpg

あるんですよー特にパースは本当に日本と逆だと思ってください!
ただ、日本の約21倍の国土を持つオーストラリア砂漠地域や北部全般は熱帯地域なので雨季と乾季と分かれています。また、南部のタスマニアは比較的夏が短く年間を通して寒めです。
なので北部以外のメイン都市に行かれるなら9月10月遅くても11月くらいには何軒かレジュメ渡して繁忙期の12月に向けて戦力になりたいですよね!

渡豪するまでどう時間を活用するのか?


日本でも中途退社や大学によっては9月あたりで休学したりできるのではないでしょうか?そういう人はいいですよね!
では、3月で卒業や退職された場合どうすればいいのか?

たくさん選択肢はあります。人によってどうゆう状況でどうゆうことに重点を置くかですね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.英語を勉強する
2.フィリピンやフィジーに留学する
3.日本でバイトする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.英語を勉強する
できるに越したことはありません。
何をしておいたほうがいい?あなたに合った勉強プランをお伝えできます!

2.フィリピンやフィジーに留学する

IMG_9510.jpg


現在、オーストラリアでは語学学校へ行かず、
格安で留学できるので上記の国に行ってからワーホリに入られる方が多くなってきました!
そうすると、ワーホリ期間めいいっぱい学校以外に使えますからね。
でも通える期間はあるので帰国前にちょこっと語学学校へ行ったりもできますよ!ただ、現地で友達を作る機会が少し減ってしまうのがデメリットでしょうか。

3.日本でバイトする
こちらも、費用はあったに越したことがありません!
何が起こるかわかりません。ファームでWaiting(待ち期間)が長くて生活費がなくなった!なんてことになったら困りますし、物価の高いオーストラリア、シェアハウスの質を上げたい、おしゃれなカフェでインスタ映えなんて結構しますからね。

相談に乗ります!


ということで、時期も考慮して欲しいなということを簡単に書いてみました!

来年コロナが収まってくれていればオーストラリアワーホリ行ってみたいな。
今は行けないけど下準備するのにどうしたらいいか分からないなという方!
どこの都市が自分に合うかな?
自分はどんなワーホリ生活が送れそうかな?

一緒に相談しませんか?
少しでもお役に立てれれば幸いです!お待ちしております!


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す