持家と賃貸とどちらが賢い選択ですか?

記事
ライフスタイル
経済の問題は得意ではないのですが
高橋洋一という方のユーチューブの
「持家と賃貸がどちらが賢い?」という番組に
「なるほどな」と思う事がありましたのでシェアさせていただきます

建築を進める側の建築士が何で?
と思いますが
本当のことを知ることでしか正しい判断は出来ないと考えます

リモートワークが多くなると東京周辺の土地のニーズが減って土地は値下がりする


「持家と賃貸がどちらが賢い?」というテーマですが
高橋氏の分析では
・リモートワークが多くなると東京周辺の土地のニーズが減って土地は値下がりする
・住宅ローンを借りていると将来土地が値下がりした場合には
 追加担保を請求され最悪手放さざるを得ないこともある
という事です

「ユーチューブ 高橋洋一 持家と賃貸」で検索してみてください

不動産屋の自己破産

昔々バブルの時代に
不動産屋をやっている経済通の知人がいました

あまりの好景気で儲かっているので
不動産屋的に見て格安のコスパの良い
億ションを買ったことがありました

バブルがはじける噂がたっても
読み込み済みと言ってました

そのうち連絡がとれなくなって
「どうしたのかな?」と思っていると

土地価格が想定以上に下がってしまって
マンションを手放し自己破産に追い込まれてしまったという事でした

ローンはリスク

住宅購入では多くの方が当たり前のようにに借りる住宅ローンですが
個人の努力では何ともしがたいような
大きなリスクがあることは知っておいて
損のないことだと思います

自宅の価格 2千万円が百万円に

11年前に東京の家を手放して
田舎暮らしの出来る千葉にきたMさん
千葉の家はリフォームを合わせて2000万円位かかりました

奥様が東京に戻りたいというので
不動産屋に聞いたところ
「100~200万円で売れれば良いですね」といわれたそうです

ローンは無いのですが
土地建物の値下がりのリスクを身にしみて感じたという事です

まとめ
家作りは楽しい冒険のようなものです
その裏には大きなリスクが潜んでいます
家族を不幸にしないためにも
注意深く検討することが求められます
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す