外付けブラインドはブリイユが良いのだ お勧めする3つの理由

記事
ライフスタイル
西側道路で北、東、南が隣家に囲まれているケース
採光も日照も西側からとるしかない
そんな時におすすめなのが外付けブラインドです


外付けブラインドに要求される機能

外付けブラインドに要求される機能は
部屋の内側に付けるブラインドと同じ
・視線を遮る
・光をコントロールする
という事があります
外付けにしなければならないのは
・日射熱のコントロール機能
さらに
・強風から窓を守る
という機能です

夏涼しく冬暖かい家にするための日射熱のコントロール機能

外付けブラインドが一躍注目されるようになったのは
夏涼しく冬暖かい家にするための日射コントロール機能です
部屋の中にあるブラインドは
部屋の明るさをコントロールできますが
窓ガラスを通して入ってきた熱を遮ることはできません
oiresu1.png


強風から窓を守る

外付けブラインドは国内外のメーカーが製作していますが
耐風強度に関して明示しているところは他に知りません
(情報をお持ちの方はご教示ください)

オイレス工業というメーカー

オイレス工業株式会社と言ってもご存知ない方も多いかと思います
私は建具金物のメーカーとしてシッカリしたメーカだと認識していました
ウィキペディアで確認すると
「無給油式軸受けメーカー最大手。免震装置でも首位。ほかに建築機器・計測機器など。」
だそうです
どちらにしろしっかりしているメーカーさんです

販売は文化シャッター

外付けブラインドで検索していると
「ブリイユ」という商品でオイレス工業とともに文化シャッターが出てきて
しばらく理解できなかったのですが
オイレス工業がメーカーで文化シャッターが販売しているようですね
文化シャッターは全国に販売店とサービスステーションがあります


外付けブラインドのデメリット

外付けブラインドのデメリットは
・価格が高い
・故障の心配がある
の2点です

価格が高い

価格が高いことに関しては
快適性を手に入れるコストですから仕方がありませんね
ただし省エネ効果で長期的には採算がとれることになります

故障の心配

動くものは固定してあるものよりも動かなくなるリスクがあります
販売会社が文化シャッターなので他のメーカーよりあんしんです
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す