ストレスへの対処方法は2種類持とう

記事
コラム
ストレス解消方法、何をお持ちですか?

人気の解消方法としては

✅寝る
✅食べる
✅運動する
✅歌う
✅映画・ドラマ・アニメを見る

等だと思います。
これらの効果は「重苦しい気分が軽くなる」だと思います。
ずっと考え続けてしまう嫌なことから思考が離れて、楽しい気分を味わえます。

ストレス解消法に熱中することで、過去への後悔や未来への不安を考えずにいられます。
これはとっても大事なことで、辛い感情に飲み込まれることを避け、過度な巻き込まれを防いで
自分を客観視する機会を作ることが出来ます。

ずーっとぐるぐる考え続けてしまう問題があったけど、一晩寝て起きたらスッキリして「何とかなるかも」
と思えた、という経験のある方は多いと思います。

ですがこれだけだと、また気分が重くなった時に
同じことを試す⇒すっきりして終わり、の繰り返しです。
何度も同じ悩みを抱えてしまうことになります。

同じ悩みを何度も抱えることで、「自分にはどうすることも出来ない」という無力感を育ててしまい
自己肯定感も下がってしまいます。

重い気分を一時的にでも軽くできたら、次の対処方法へ移りましょう。
それは「問題解決志向」です。
「なぜこうなったか」の理由ばかり考えていると、結局は「自分が悪い」という自責へ落ち着きます。
それはストレスを溜めるだけで何も解決しません💦

問題解決志向のストレス解消法とは、
「次はどうすればいいか」の手段を考えることです。
今回悩んでいる状況を振り返って、

✅一つでいいから何か変えてみる
✅部分としてうまくいっていることは変えない
✅やってみてダメだったらまた変える

を繰り返すことです。
これなら「自分にもできそう!」と思えますよね。
この「自分にも出来る!」と思えることが、ストレスへの対抗要素になります。

悩みを抱えて気分が重くなったら

①重い気分と手を切ってスッキリ出来る解消法を試す
②気分が軽くなったタイミングを逃さず、「何か変えてみる部分はないか」探す

を試してみましょう。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す