【自分でできる】自分の心の癒し方❣️

記事
コラム
皆さん、こんばんは⭐️
柊ちはるです(o^^o)


私は主に


☘夫婦問題アドバイザー
☘初心者の方のココナラ販売サポーター


として活動しております( ◠‿◠ )


今日は、
⭐️最近癒されてないなぁ〜と思う方
⭐️癒されたいなぁ〜と思う方


に向けてブログを書いております♡


最後までお付き合いしていただけましたら
嬉しいです(*^◯^*)

結論から言います❣️


皆さんはご自身のことを
どのように癒していますか?


また、どんなことをすると
心がホッとしますか?


✅ストレッチ
✅アロマの匂いを嗅ぐ
✅心地よい音楽を聴く
✅ペットと過ごす
✅大好きな人と過ごす

などありそうですが、


最強の方法は・・・・


『涙を流す』


そう。
自分の心を癒す最強の方法は


「泣くこと」


なんです❣️


どんな涙でもいいんですって。
❤️嬉し涙
❤️悔し涙
❤️怒りの涙


このような涙を「情動の涙」と
言うそうなのですが


簡単に言うと


「情動の涙」を流すと、脳は緊張状態から
癒しの状態に切り替わるということ。 
         ⬇︎
 人は泣くと癒されるようにできているのです!


皆さんは、最近泣いていますか?

ではなぜ涙が出るの?



そもそもどんな時に泣いてしまうのか?
      ⬇︎
     それは

感情の起伏が起こった時


     嬉しい
     悲しい
     寂しい
     悔しい
      ・
      ・ 
      ・


このように感情が動いた時なのですね!


さぁ、
ではなぜ感情が動くと涙が出るのでしょう?


涙は自律神経と強く結びついていて
感情によって交感神経が優位になると、
涙線が刺激され、涙が流れます


このような感情の時
しっかり涙は出ていますか?

感情が動いても泣けない時

でも感情が動いても
泣けない時ってないですか?


泣けない人は


脳が疲れて過ぎている


と言われています。


そんな方にオススメなのが


⭐️日光を浴びて体を動かすこと!
⭐️のんびり散歩する
⭐️親しい人と触れ合う
⭐️気の置ける人と心地よい会話をする


このようなことで、脳が休まり


感情が動いた時に涙が出やすくなると
言われています。

泣けない時は泣きに来てください

私は電話相談でもチャット相談でも
お悩みを聴かせていただく時に
大事にしていることがあります。


それは、


ご自身の感情を吐き出してもらうこと


今、自分はどんな感情なのかを
知って欲しいと思っています。


本当の感情に触れないようにしていたり
本当の感情よりも表面的な感情のみを
解決しようとしていたりと、


ご自身では気がつかない
心の奥底にある感情を吐き出していただきたいと
思って、お話を伺わせていただいております。


感情が動いた時、泣きたい時に泣いて
ストレスを解消して欲しいと願ってやみません。


先日、私のサービスをご利用いただき
とてもありがたいコメントをいただきました。
(※掲載許可をいただいております)

いちごちゃんさん500円評価.jpg
いちごちゃんの評価返信コメント.jpg


ご自身の感情を吐き出すことで
涙を出すことができたご購入様は


とても素直で、真面目で、責任感が強く、
冷静にご自身の取り巻く環境を理解していました。


そのような方には特に
普段頑張られているご自身を認め
たくさん涙を流して
リラックスして欲しいと思います✨


もし、ご自身の力では
泣くことができない時は


その、リラックスを手に入れるために
いつでも私を訪ねて来て欲しいと
思っています❤️


涙を流せるまで
とことんお話を聴かせていただく準備は
できています( ◠‿◠ )


心を癒すチャットサービスはこちら
      ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

感情で泣けるのは、人間のみ❣️
思う存分、感情を吐き出して帰ってくださいね♫


私があなたの心の奥底にある感情を見つけます❤️
感情を動かし、たくさん泣いて、スッキリして


明日を迎えませんか?
お手伝いいたします(*^◯^*)



最後までお読みいただき
ありがとうございましたm(_ _)m


⭐️柊ちはる⭐️

♫ボイスサンプルに思いを込めて・・・
♫1周年を迎えましたo(^▽^)o


🎵主婦の方に読んでいただきたいブログです❤️











サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す