お久しぶりです。

記事
IT・テクノロジー
自作PCが色々とあって、ちょーっと精神的にまいってました。
詳細は
1.マザーボードなどのパーツを交換する時に、USB3ヘッダのピンが曲がった
2.Windowsを入れたら、ブルースクリーンが頻発
3.メモリが原因と思ってmemtestしてもエラーが出ない
4.マザーボード初期不良ではと思って、連絡したらメモリ側の問題ではと。(memtestで出ないときもある)
5.メモリ販売店に電話したらCPUが原因では(occtのCPU項目でテストして問題ないか確認してほしい)
6.マザーボード交換、メモリ初期不良により交換
7.新しくマザーボードをつけようとしたら、前のグリスなど含めてCPUソケットに入り込む
8.ランプは黄色なのでDRAMが原因かと思ったら、グリスがCPUソケット内に入り込んだことで確定

上記なことがありました。
結局、持ち込みパーツ含んでPC組み立て代行に依頼することにしました。
ケースとCPU簡易水冷とマザーボードがさらにぱわーあっぷします。

ThunderBolt3端子がオーディオインターフェースのためどうしても必要で、本当この部分のおかげですごく高くなります。

イラスト募集していただいた件のことはまた別のブログにさせていただきます。

お読みいただきありがとうございました。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す