あけました

記事
音声・音楽
意味はよく分かりませんが、切り目を迎えたのでしょう。
今年は366日あるようです。

言葉の使い方は知りませんので一言だけ、お見舞い申し上げます。
割と転勤族だったもので、震度4までしか実際には経験したことがございません。
ただ、四国で経験した時は土手などに住まれている民家の方には結構被害が多かった記憶がございます。

どうすれば相手に正しく伝わるかなどを考えた場合、不器用な言葉や気持ちしかないことを痛感いたします。

さて、いただいた楽譜を基にピアノを継続して弾いております。
録音したものをいざ聞いてみると、うーん‥弾いていた時のものと違って全然うまく聞こえない。
という経験をしております。

カラオケ気分でピアノを弾いているという感覚なのかは分かりませんが、電子ピアノ側にそういう仕掛けでもあるのかと思ってしまいます。

多分、他人が弾いた時はそう思わないけど自分が弾いた時だとより強く思ってしまうのかもしれません。

正直な話、プロの方のピアノ演奏を聴かせていただく時、音の主張が強すぎて合わないと思う時が割とあります。
でも、そうしないと自分みたいに聞こえてしまうからそうなったのかなと考えてしまいましたと。

この年齢からハノンやってもなぁ‥と言うのは正直なところなので、機械的にならず満足のいくような音に近づけるようになりたいと思いました。

お読みいただきありがとうございました。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す