物販の真実と嘘

コンテンツ
マネー・副業

みなさんこんにちは。
CRAZY SAMです。

突然の質問やねんけど。

1.簡単に稼げます。
2.1日、数時間で稼げます。
3.数ヶ月で月収100万円稼ぎました。


これって、怪しくないですか?





今日は物販の嘘とほんとをホンネで暴露します。
(今日の話はほんとに重要です)




今日は二部、構成で進めていこうと思います。

前半部分は
物販のウソとほんと
  コンサルで実際に教えている事は何か?

後半部分は、

物販している人が何故コンサルをするのか?


そんな内容で進めていきます。


さて、
よく、次のような触れ込み聞きませんか?

1.物販は簡単に稼げます。
2.物販は1日、数時間で稼げます。
3.物販は数ヶ月で月収100万円稼ぎました。

インタビュー動画で、みんなが口を揃えて
稼いだ話をする映像。
テイの良い広告映えしたような決まりゼリフ



なんか、怪しく感じません?


1.簡単に稼げます。
2.1日、数時間で稼げます。
3.数ヶ月で月収100万円稼ぎました。


これが本当かどうか といえば
答えは イエスです。

じゃ、実際に高額なコンサル料を払って何を教えているか?
気になりますよね。



みんな考えるのは
・自分たちがが知らないとっておきの裏技を教えているに違いない。
・誰も知らない仕入れ先があるに違いない。
・ノウハウ学べば簡単に稼げるんだ。。。


そう考えがちですがこれは全て嘘
はっきり言います。
裏ワザはありません。
誰も知らない仕入れ先もありません。

そもそも、誰も知らないとっておきの仕入れ先を公開してしまったら結局は早い者勝ちの世界になり意味ないんですよね。


たとえば、閉鎖されたサロン内で公表したとしても、サロン内のAさんが、先に仕入れてしまっては自分は仕入れることができなくなってしまいますよね。




じゃーコンサルで教えているのはなにか?



・自分が二年かかったのを出来るだけ短くする経験値を共有する
・行動を後押ししてくれるマインド。



これだけです。

実際にやることは
・リサーチして価格差の商品を見つける
・リサーチをくり返して、商品知識をつけ相場感を養う
・相場感がやしなってきたら仕入れ先を開拓していく。
・出品商品が増えれば手が回らなくなる
・外注化などを使って仕組み化して時間を作っていく。


その結果が、月収100万円だとか、1日数時間で稼げますという、ことに繋がってくるんです。




わたしも、過去の動画で、売れる商品やレンズ、これを公開しましたが、だからといってリサーチする必要はないか
というと、、そうではなく、やはり自分自身で実際にリサーチして
結局は自分の中で腑に落ちるまで、知識を蓄積していく必要があります。


外注化も、言葉だけ聞くとなんか難しそうとか自分にはできなさそう、
とおもわれがちですが、
ランサーズやクラウドワークスを調べれば簡単にできます。



じゃー
実際にいいことばかりかっていうと、

・ある程度リーサーチをして努力する必要ある
・有在庫の場合、返品されてり、詐欺まがいにあって赤字になる
・ちょっとしたモデルの違いで赤字になる
・ありもしないクレームをら受ける事がある



物販に限らず、ビジネスの初期段階ではこういうことも往々にしてあります。



「簡単に稼げる」という言葉だけが一人歩きして、本質的な部分が見えなくなっているんですよね。


いいことばかり言って、悪いことが起きると、話と違う、詐欺だと考えがちになるのでこういうこともあるんだなーと考えておく必要はあります。



じゃーそもそも
なぜ、物販をしている人で、情報発信するのか?




1.
仕組みを作って時間ができたから
ある程度、相場感や、商品知識がついてくると仕入れにも、時間がかからないですし、仕組み化しているので、時間が余ってしまう。
ようはスキル身につけた後は暇になってしまう。



2.
物販に飽きたから
物販の本質は安く仕入れて、高くうる。


これは相場感と商品知識がついた時点でスキルとして完了したも同然なんですよね。あとはそれを淡々と繰り返していくだけなので、どうしても飽きがでてくるんですよね。




3.
稼ぐのに、コスパがいいから
物販は利益率が良くても結局、平均30%
位に収束してくるので、情報発信してコンサルをした方が稼ぐにはコスパいいんですよね。情報発信はそもそも仕入れ値がなぬ、コンテンツのみなので、しかもコンテンツは今はほぼ無料で作れるので、利益率が高いんですよね。


誇大広告を打たないと、注目されませんし、差別化もできない。


わたし自身も一消費者としてついつい引っかかってしまうことも多いです。

表面的な部分に惑わされすず、
本質的な部分を理解する為に、
アクションプランとして、日頃から「なぜ」を投げかけるようにしていきたいものです。



ということで、
物販は稼げますが、努力は必要なこと、
物販コンサルは利益率が良く、
コスパが良いということについてお伝えしました。


しかも、繰り返しになりますが
高額なコンサルで教えていることは

・自分が二年かかったのを出来るだけ短くする経験値を共有する
・行動を後押ししてくれるマインド。


たったのこれだけ。
そんなコンサルに30万近く支払う必要はまったくないと感じ
教材を作った次第です。
私の3年分のノウハウ知識をすべて詰め込んだ本気の教材になっています。


後はあなた自身が行動するだけです。





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す