物販だけするな!!

コンテンツ
マネー・副業

オレがどういう心境で30万という高額商材を
購入するにいたったか?
少し深掘りしていきます。
コンサルうけて詐欺にあったから責任取れはうけつけません。



ちなみにここに詐欺の見分け方載せてるから参考にしてほしい!

絶賛 ネタ切れ中 なもんで
疑問とかあればぜひ、コメントしてほしい。





最近、よくカメラ物販で稼げる稼げるって広告多いし、
コンサル入ってみよっかなぁーと思っても30万と高額やったりするから
金額で抑止力が働くし、
イニシャルコストが高すぎる




まず、30万回収できるんかって?
メルカリで売って逃げる
コンサル受ける側としては
一時的に稼げる収入ではなく、継続的に稼げる収入しか安心得られへん。



しかも、気になるのはこんなに生徒募集したら
需要と供給のバランス崩れて
オワコン化したら、、ああああ



オレが支払った30万が、、、30万円支払う大義名分がほしいねん。
後悔したくないって思いたくなります。





そもそもオレ自信、フィルムカメラに全く興味ないから
誰が買うねんって思ってた。


時代と逆行してる不便なフィルムカメラ欲しがるねんって、心の底で思ってたから(当時ね。)





もう、カメラが継続的に売れていくってことが
想像できないよね。



これからカメラ物販やっていこうって人とか、
カメラ物販って、大丈夫なんって疑ってる人はこの記事を読めば、
少しは不安とか、疑問とか解消できると思うので、
ぜひ最後までみてください。




一番大きな要因は国の一言で稼げなくなる


・民泊
・携帯電はの値下げで楽天が危機的状況
・緊急事態宣言での飲食の廃業


競業他社
ユニクロいるファストファッション業界に殴り込みかけるようなもので、新参者が参入したところで大手に飲み込まれるんじゃないか。
これはebayのアルゴリズムにかかっていてseo対策さえすれば問題ない


代替品の台頭
→iphoneでますますカメラ
→今時、服をまな板で洗いますかって話で、フィルムカメラは最先端と逆行している品物
    ・写真撮るにもフィルム買わなあかんし、
    ・手軽に写真すら撮らしてくれへん。
だからこそ、人気がある。


所有から共有の時代に価値観が移行している過渡期
今後、この傾向が強まると、もしかしたらモノを買う時代からサブスクで共有時代が来たら世界が変わるかもしれない。



余談やけど、
docomoのサービスやったと思うけど
ナップスターって音楽配信サービスあって
今で言うSpotifyみたいなもんやけど
当時は、あまりにも最先端過ぎて時代に見放されてたね。



永続的に稼げるかはわからんが少なくとも今は稼げる。
稼げるうちに稼ぐスキルをつければ
カメラだけでなく他の商材でも応用が効くから
つぶしが効く。



また、カメラ物販で稼げると自身がつく


なにか一つお金を稼ぐスキルが身につけば安心感が手に入る


いままで一つの収入に頼っているから不安なんであって
もう一つ確実に稼げる収入源ができれば自身がつく

カメラ物販で半自動的に稼ぐ仕組みを作って
さらに別の事業展開をしていく

半自動で稼ぐ仕組みができれば



精神的に余裕ができる
経済的自由を手に入れることができているという安心感
カメラでかせげるんだから、サラリーマンでクビになってもまーいっかーって安心感!!
その安心から、他のビジネスをやろうという安心感、野心、野望、動機(出世欲)



今までは車の助手席に乗ってたからハンドル握られへんってこと。
カメラ転売で稼げば、これからは自分でハンドル握って舵を取っていける



人間の動機づけには段階があるらしい
マズローさんいいこというなーって
人間は「欲望」を持つことを悪いことだと捉えがちですが、マズローによると、人間が一定して持つ基本的欲求から生まれる欲望は決して悪ではありません。
低いものから順番に現れ、その欲求がある程度満たされると、次の欲求が現れます。


ぜひ、考えるきっかけになってほしい。

・自己実現欲求
 →あるべき自分になりたい。
・承認欲求
 →出世良く
・社会的欲求
 →他人から認められたい、就職のために資格取るとか、
・安全的欲求
 →住まい。寝泊まりするところがあるだけで安心するしぐっすり眠れる
・生理的欲求
 →食欲、睡眠欲求 



結論として、


稼ぐスキルをたったと身につけて
他のビジネスに展開していこうと考えてます。


この中に金銭欲は入ってない。。
カメラ物販でお金を手に入れた結果、
自分はなんの自己実現をしていきたいか?



カメラ物販を自己実現の目的とせず超越的自己実現のための手段として
考えてもいいんじゃないんかなーと。

そんな手助けできる教材を
俺の3年間の集大成をギュッと凝縮したのか
こちら





カメラ物販を自己実現の目的とせず超越的自己実現のための手段として
考えてもいいんじゃないんかなーと。













サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す