占いをご依頼される前に

記事
占い
当出品サービスをご購入していただく方の中には、
ワンコインの占いを多数出品させていただいていることもあってか、
初めて有料占いをご利用される方や、初めてココナラをご利用される方など、
実は結構「はじめてさん」がいらっしゃいます*

当出品サービスがきっかけになり、
占いを好きになっていただけたらうれしいです!

初めての方はやはりご不安になって、
事前にお問い合わせいただくことも多々ございますので、
どんなことに気を付けて、占いをご依頼されたら良いのか、
いくつかポイントを解説させていただこうと思います。

勿論!今までご利用されたことがある方も、ぜひご覧ください☻


1, 挨拶
機械ではなく、人間が鑑定しております。(きっと多くの方が)
本当に最低限で構いませんので、ほんの一言いただけたら幸いです。
(実はこのような些細な部分も、占い手は見ています。)

2, 占い手が必要とする情報への記載のお願い
対面鑑定ではないということから、
お名前などを教えたくないという方も一定数いらっしゃいます。
出来ればで結構ですので、ご協力していただけますと有難く思います。

3, 文章は5W1Hで!
まず、占いにおいて知っていただきたいことは、
お悩みが曖昧だと、占い結果も不明瞭になってしまうということです。
しかしお悩みとは複雑で、一言で表現出来ないものですよね。
考えがまとまっていらっしゃらない場合は、そのことを一言伝え、
長文で書きたいがままに、お悩みをお書きください。
ただし、闇雲に長文を羅列しただけでは、
残念ながら、占い手はその文章の意図を完全には読み取れません。
必ず、5W1H(いつ、どこで、誰か、何を、何故、どのように)を、
意識してお書きください。

4, あなたがどうしたいのか、どうなりたいのか
占いで最も重要なことは、あなたが『何を希望されているのか』を、
きちんと占い手に伝えることです。
ぜひ、占いをご依頼される前に、しっかり向き合ってみてください。

5, 占い結果を見て、まずは自分で考える
結果に記載されている内容を反復して質問される方が非常に多く見られます。
「ご自分のお悩みはご自分で考える」という癖を付けなければ、
占いに対して、無意味な依存をしてしまいます。
あくまでも占いはあなたの人生の小さなサポート役に過ぎません。
考えを改めるのも、行動をするのも、選択をするのも全てあなた次第です。

6, 評価レビューへの記載
クライアントさまが占い結果を気になるように、
我々占い手も、クライアントさまからの評価は大変気になります。
ぜひぜひ、励みになりますので、記載していただけましたら幸いです*


その他、占い師さんによって、占いを行わない事項や、
クライアントさまに記載していただきたい情報というのは様々でしょうが、
お悩みをご相談される際に、この上記の6つのことをポイントに、
ご依頼されると良いでしょう。

素敵な占いに巡り逢えますように⋈

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す