こんにちはヒーラー功真です^^。 エゴについて少し考えてみた。

記事
コラム
こんにちは^^。
今日は2024/03/30㈯
このブログに出逢って下さりました全ての皆さまに心からお礼申し上げます。
ありがとうございます。

そろそろ桜が開花しそうな感じのこちら大阪府寝屋川市は例年ならとっくに満開を迎えている時期なので、近所の公園の桜まつりが昨日(金曜日)から始まっており、咲いていない桜の木をライトアップしている状態で少しカオスです。
明日にでも3分咲きになりそうな感じですが今夜もカオス状態です。
自然には絶対抗えない事を実感しております。

私(功真)はライトアップに反対です。
わざわざ人間のエゴの犠牲にしなくても良いと思います。

ライトアップをされてしまった桜が狂い咲きしてしまう事例を
耳にした事があります。
別の日に、樹医と呼ばれている木のプロフェッショナルの方が嘆いておられたシーンを目にした時に、自然は自然のまんまが好ましいのだと感じました。

これもエゴですね。

エゴとは、自分が自分を護るためにホメオスタシスが作り上げたシステムでしょうか?詳しい事は分からないですが、そんな感じがします。

多くの方がエゴとは自分の分身だと間違った解釈をされているようですが、
自己防衛本能が創り上げた言わば自分を護るアプリケーションであると思います。

ですから「エゴの一番の餌は人のマウントを取る事です」

人を批判し自分の正義を振りかざし、他を排除して居場所を作ろうとします。
そんな非人道的な事をほぼ全員やらかしています。

では、エゴの対処方法はと言いますと、エゴに気づく事です。
自分のエゴが出てきたらそこで気づき浄化してしまうことです。

中々難しいですが必ずうまく行きます。

エゴはいついかなる時も出てきます。
上手に付き合っていきエゴを無視できるようになればこっちのものです。

カンタンですがこんな所です。

最後までお読みいただき完捨申し上げます。
ここまで読んでくださいました全ての人に

「全ての善きことが雪崩の如く起こりました!」
そして、全力で応援させて頂きます!

功真。 合掌。
ガラパゴスアシカ.jpg














サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す