死にたいと言われたら・・・

記事
占い
私は足ツボやマッサージなど、医療に関わるお仕事もしているので、たまに心身の健康についての相談を受けることがあります。

つい先日、近しい方から 突然こんなメールが届きました。
※掲載了承済み

『ルナちゃん、突然ごめんね。
最近、躁鬱の症状が酷くて、いつも死ぬことばかり考えてしまうんだ。
死にたいよ・・・・』

今にも自殺しそうな感じの内容だったので、私はびっくりして、詳しい状況は聞かずに、まずタロットとコーヒーカードからヒントをもらうことにしました。

コピー (2).JPG

コピー.JPG


出た結果をヒントにして、私は、一つ一つ丁寧に、彼女の閉ざされた心をノックして少しずつ入り込むようにリーディング結果とアドバイスを伝えました。。
その結果がズバリ当たっていたそうで、彼女は鳥肌が立ったと言います。

今回は急だったので、彼女から予め詳しい状況は聞きませんでしたが、状況を聞かずとも、しっかりカードは正しい答えを示してくれるのだと、改めて、タロットとコーヒーカードの凄さを実感しました。
アドバイス後は、めちゃめちゃ感謝されて、どうやら彼女を前向きにすることができたようで、良かったです(*^^*)


~さて、ここからが本題。

もし、誰かから『死にたい』と言われたら、どう答えますか?
ネットをググると、色んな対処法が出てきますが、上辺だけの言葉をかけても、相談者の心は癒えません。
むしろ悪化すらする可能性があるので、この質問の問いは、デリケードで非常に難しいと言えます。

中には、
『死にたいという奴は、実は構ってほしいだけ。ほんとに死ぬ奴なんていない。だから、死にたければどうぞ、と言ってやればいい』という、とても乱暴な回答をする医者もいました。

医者の発言とは思えないですが、実際いるんです(^^;)
そもそも、何らかの精神疾患を患っている人は、精神科よりも、カウンセリングに行くことをおすすめしますね。

というのは、医者は基本、患者の話を聞いてはくれない。

診断をして病名をつけること、診断をもとに薬を出すことが彼らの仕事なのです。
※中には心優しいお医者さんもいらっしゃいますが。

そして薬では決して根本的な解決にはならないからです。

発達障害の方が、専用の強い薬を常用していたら不眠になり、今度は不眠の薬を病院で出された。
薬の副作用で今度は精神不安定になったので、心を安定させる薬を出された。
こんな感じで次々薬を増やされ とうとう精神が崩壊してしまい、自殺してしまった・・なんて話も実際あります。。



~ちょっと話ずれてきましたので、元に戻すと。。

『死にたい』と言われた時、何と答えたら良いか?ですが、
これは正解のテンプレートなんてない気がします。

その相談者の性格や考え方をよく観察し(もし占いの相談など、会ったことがない人であれば、彼・彼女らの書く文章から読みとる)
その人の良い面を見つけてあげて、誰かの言葉を借りるのではなく、自分なりの言葉で 勇気づけてあげるのがいいんじゃないかなぁ、と私個人は思います。


精神的に参っている人は暗い孤独の中にいますが、例えどんなに孤独に思えても、決して一人じゃないんだよ、ということを、お伝えしたいですね
(*˘︶˘*).。.:*♡
例え家族の愛に恵まれてなくても、友達がいなくても、必ずどこかに、自分を理解してくる人がちゃんと存在するものです。


ちなみに、私が過去、悲惨な状況で、それこそ もう死んでしまいたい!とか自暴自棄になっていた時、精神科医の越智恵子先生の本を読んだのですが、
死にたいと相談してきた患者に向けて言ったという先生の言葉に心が軽くなったことがあります 。

『大丈夫!そんなに早く死のうとしなくても、人はいずれ皆、〇ねるから!
^▽^』
※なんか、ここだけ禁止ワードでひっかかったので字を伏せました。

彼女のあっけらかんとした明るさに、こちらの暗いネガティブさが、シュワシュワ~と消失していったというか、、
なるほど、こういう答えもあるのだな!と、眼からウロコが落ちたものです
(0_0)

どんな答えが正しいのかは、その相談者次第ですが、
一人でも孤独で苦しんでいる人が癒されるきっかけに出逢えることを、私は願ってやみません☆彡


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す