【初めての方でも大丈夫‼︎】ミックスボイス練習メソッドのご紹介♪(´ε` )

コンテンツ
音声・音楽
【タイムテーブル】 

00:00 オープニング

00:58 2つのポイントを理解しよう! 

03:48 「声帯閉鎖」の感覚 

04:35 【仕上げ】裏声でやってみよう! 

06:55 エンディング(まとめ) 





今回は以下のようなご質問を頂きましたので、 

そちらにお答えする形で、動画を作成してみました(^^)/~~~ 





【ご質問内容】 

ミックスボイスの練習をしているのですが、なかなか感覚を掴めません。 

初心者でも分りやすい、かつ、歌にも応用しやすい

「実践的な練習法」はありますでしょうか? 





とても良い質問ですね(^_^;) 



「ミックスボイス」の練習法は様々有り、 

そして、どんな練習で「ヒント:コツ」を掴めるかも 人それぞれだったりします。 

※個々人の感覚に依存する所がとても大きい!! 





そんなつかみ所のない「ミックスボイス」の練習ですが、 

ある程度【基礎:初歩】として押さえておきたいポイントや、 

【実践:歌】にも応用しやすい練習法は確かに存在します(^^)☆ 







【ミックスボイスの基礎】 

(前提) 高い声の発声は前提です。 

「裏声」に以下の要素を加えます!! 





~~~~~~~~~~~~~ 

【2つのポイント】 

「ポイント①:喉の解放」 

「ポイント②:声帯閉鎖」 

~~~~~~~~~~~~~ 





「ポイント①:喉の解放」 

効果:声の豊かな響きが生まれ、奥行きのある声になります。 

方法:「あくび」をかみ殺すような感じで、喉を中の空間を開きます。 



「ポイント②:声帯閉鎖」 

効果:「太い声」「芯のある声」になります 

方法:「エッジボイス」や「メッサ・ディ・ボーチェ」がおすすめ!! 





「エッジボイス」 

「あ”~」と貞子のような声を出す練習です。 

実は、これは「声帯閉鎖」の感覚を掴むには良いですが、 

実際の【歌】に応用出来るか、と言うと、、、なかなか難しいです(^_^;) 





そこでオススメなのが、、、 「メッサ・ディ・ボーチェ」 

=>「弱い地声」を発声して、そこに徐々に「太さ」をつけていきます。 



この時「声が太くなる」につれて「声帯は閉鎖」されていきます!! 



この練習は「声帯閉鎖」の感覚を掴めるのは勿論、 

【実践:歌】にも応用しやすい練習法です(^_^)b 







~~~~~~~~~~~~~ ~~~~ ~~~~ 

「地声」で感覚を掴んだら 【裏声】でやってみよう! 

~~~~~~~~~~~~~ ~~~~ ~~~~ 



「喉の解放」や「声帯閉鎖」の感覚を私個人的に表現するとすると、、、 

【喉の下の方(喉仏の下辺り)】が前に「くっ」と広がり前へ突き出る感じ!?でしょうか☆ 



この感覚を【まずは地声で掴んで】いきましょう。 

そして慣れてきたら、今度は【裏声】でtryします!! 





~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~

【この練習で達成したい事】 

「裏声」×「喉の解放」×「声帯閉鎖」 

~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~





この3つの要素を同時に行なう事が出来れば、 

「ミックスボイス」の完成形に大きく近づけるかと思います☆ 





ただ!! 

これもやはり「感覚」や「慣れ」に依存する部分は少なくないのは否めない所。 

焦らずに、じっくりと練習に取り組んで頂き、 少しずつ「声」を完成させていきましょう(^^)/~~~







♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 



音楽は自分を「変えて」くれる。 



根暗な学生だった私も、コミュニケーションを取ったり、 

共に音楽を楽しむ仲間が出来ました。 



音楽は趣味の世界だけに留まらず。 

仕事や学校、そして自分の人生も変えてくれると思っています。 



是非そんな「変われる」を一緒に体験しましょう(^^)/ 



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 

【本日の動画はこちら!!】

この続きは購入すると読めるようになります。
残り:動画1本
【初めての方でも大丈夫‼︎】ミックス... コンテンツ
音声・音楽
500円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す