Webデザイナーになれなかった世界線#17

記事
学び

# 振り返りのカタストロフィ#17

# 2020年9月9日の志
見失ってる

# できごと
- 職業訓練校に現状を電話で報告する、が日にちを間違える
- 宝くじが当たらない
- スクールの講師だった人が、別のスクールの受講生として動画出演していた。

# 感謝していること
1. 講師だった人に質問したらしっかり事情を教えてくれたこと

# やること
- [ ] 講師だった人に質問して、情報収集

講師だった人が教えてくれたこと

現状に満足してしまえばそれまでだが、この先長くフリーランスとして生き残っていくには、プラスアルファのスキル(ライティング、マーケティング)が必要になるというのを感じていました。
また、卒業生もどんどんライバルとして出てくる中で、同じレッドオーシャンにいては競争に飲み込まれる。
プログラミング知識はいくら身に付けても今後AIに取って変わられることは想像できる。
となると、「綺麗なデザインが作れる」のその先、「反応が獲れるデザイン」を追い求める必要がある。
たしかに綺麗なデザインは喜ばれるけれど、お客様の真の目的って「商品を売りたい」。
だから自分で学ぼうと思っていて、最初はどんなものか聞いてだけみようと思った。(無料だし)
ただ、付け焼き刃で色んなブログやネット情報を聞き齧るよりも
その道の方からしっかりと学ぶ方が早いし、クライアントにも確かな情報としてお伝えできると思った。

フリーランスとしてのキャリアの発展

特にデザインが「反応を獲得するデザイン」への進化は、クライアントやユーザーからの高い評価を得るために不可欠です。
以下は、新たなスキルを習得し、成長していくためのアドバイスです:

**1. インストラクターから学ぶ**: オンラインコースや専門学校のデザインコースなど、経験豊かなインストラクターから学ぶことは、効果的な方法の一つです。実践的なスキルや最新のトレンドにアクセスできます。

**2. プロジェクトへの参加**: リアルなプロジェクトに参加し、実践的な経験を積むことが大切です。フリーランスデザイナーとしての実績が、信頼性を高め、クライアントからの仕事を獲得するのに役立ちます。

**3. ポートフォリオの構築**: 学んだスキルや実績をポートフォリオとしてまとめ、クライアントにアピールするためのツールとして活用しましょう。効果的なポートフォリオは信頼性を高め、新たな仕事の獲得につながります。

**4. コミュニティに参加**: デザインコミュニティやフォーラムに参加し、他のプロフェッショナルとの交流を図りましょう。他のデザイナーからのフィードバックやネットワーキングは成長に貢献します。

**5. 最新のトレンドを追求**: デザインは常に進化しています。最新のデザイントレンドやツールを追求し、クライアントに新鮮で魅力的なデザインを提供しましょう。

この新たな学びの旅が、あなたのフリーランスデザイナーとしてのキャリアを豊かにし、成功に導いてくれることでしょう。頑張ってください!

頑張るよ

To Be Continued 

# 3年前の自分に伝えたいこと

- このままではいけないと思っている人に教わった自分はなんなのだろう
- 課金の始まり、終わりの始まり
- たしかにプログラミングはAIに代替され、そしてデザインはテンプレートに代替された
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す