ライティングとスピーキングに必要な力とは

記事
学び


数日前、初ブログにて私の英語学習の2つの軸

「論理的に言語の仕組みを理解する」
「論理的に英語に必要な能力を理解する」

を長々と語ってしまいました。↓これです
沢山の方に閲覧いただきありがとうございます!嬉しいです!!



今回は、日本人みんな不得意技能・堂々のNo.1と2!(私調べ)の

スピーキング・ライティング!!

に、必要な能力・要素を紐解いて考えていきたいと思います。




アウトプットとインプットは影響し合うという大前提




さて、紐解いて考える前に、一言言いたいことがあります。

ライティングとスピーキングが出来る様になった時、自然とリスニングとリーディングの力も上がります。

アウトプットに必要な力はインプットの理解力を向上させてくれる、、
なぜでしょう?

それは、この4技能には共通の「必要な能力・要素」があるからです。

これも要素を細分化してみることで見えてきます。
では!一緒に考えてみましょう。

まずはライティングとスピーキングに必要な要素を流れと共に簡単に紐解いて解説します。



いざ!



▼ライティングに必要な力とそのフロー


さあ文章を書いてみましょう!何から始めますか?
文章を考える時、トピックや内容を考えることを除くと、このような流れだと分析してみました。


①言いたい事を単語に変える :ボキャブラリー
②言葉を意味が通じるよう並べ替える :文法
③時制を整える・話の流れを良くする・リズムの良い文にする :構成


これで最低限のライティングが成立します。
ライティング力だけ見ても、最低3つの要素が必要になってきますね。


ここでまず注目したいのは①と②

これ、英語の授業(リーディング)で学びますよね?

どんな力かなんとなくイメージがわきますし、勉強方法もイメージが湧くんです。
気が付かないうちに私たちはライティングをする第一歩と第二歩を踏み出していました!


あれ、、③は?

そうです。習っていない事を自力でする事はとても難しいのです。

これがライティングが難しい・苦手と言われる理由だとわかります。

だって経験値が無い初心者ですから難しいにきまってますやん。
習ったことの無いそろばんをいきなりやる様なものです。やり方すらわからんてきな。手探りですね。


あなたがもしライティングの壁にぶち当たっているなら、
基本の流れ①〜③を一つずつどれが出来ていないか

…ボキャブラリーの量が足りていないのか?頭から出てこないのか?文に置き換える文法がたりていないのか?同じような文章ばかりでのっぺらぼうな構成になっていないか?…

などなどを見直してみるのも良いかもしれません。



さて、時間をかけてアウトプットできるはずのライティングだけでも3要素出てきました。
では、スピーキングに必要な要素はいくつあるでしょうか?いきますよー



▼スピーキングに必要な力とそのフロー



①相手の話を理解する :リスニング
②言いたい事を単語に変える :ボキャブラリー
③言葉を意味が通じるよう並べ替える :文法
④ ①〜③を瞬時に行い、端的に文を作り発する :瞬発力/頭から引き出す力
⑤意味が通じ相手が理解できるよう、文字を正しく発音する力 :発音


お分かりいただけたでしょうか…
まだまだ言いたい要素はあるんですけど、⑤つに絞りました…
これで最低限のスピーキングが成立します。

①〜③は英語の授業で学びました。ライティング同様、勉強法もどんな力かもイメージがわきますね。
では④〜⑤はいかがですか?

④瞬発力/頭から引き出す力 
が、無ければ一つの質問のお返事に何分もかかってしまいます。
⑤発音 
が、できないと相手は何で言っているのかわかりません。発音ひとつで反対の意味になる言葉もあります。


習った事もない④⑤を含めた5つの要素全て揃わないと、
会話は成立しないのです。
だからスピーキングが難しいと言われるのです。


そうです、
この習ったこともない④⑤をどう攻略するかがスピーキング攻略の鍵なのです。





要素を見直したら出来ることと出来ないことがわかる



このように、ライティング・スピーキングに必要な力を細分化してみると、

今までに意識していなかった要素が不可欠だった
→それが出来ないから苦手・難しいとされていたことがわかりました。

さらに、今までのリスニングやリーディングといった
英語の授業で培った力も不可欠だということもわかりました。



なので私たちはこれから自信を持っていきましょう!!


すでに半分以上の要素は、
ある程度習得済み・又は勉強してきた経験があります!

あとは他の要素を、どうやったら同じレベルまで磨けるか?
わたしに合った磨き方・勉強方法はなんだろう?
と考えてみましょう。


自分が出来ること出来ないこと一つずつ知って、

出来ないところ勉強していくことが、

確実にあなたの英語力アップに繋がりますよ!



ぜひ読み返してどの要素をどのように勉強するか見直してくださいね♪
みんなで英語学習頑張りましょう!





もし、
私の出来ないことが見えてこない、
分析が苦手、効率的に技能を伸ばすプランを考えたいなど
お手伝いが必要な方は相談に乗ります♪






Haylie








サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す