(雑記)このサイトで活動したい距離感。

記事
ビジネス・マーケティング
下記、はじめての投稿

で書いた事を踏まえて。


スキル販売と言っても私がしたいこととしては、
言うなれば知人からの
「ちょっとご飯ご馳走するから相談に乗ってくれない?」
くらいの距離感が近いのかも知れません。


指導や、インストラクターの方のような講座を開くような雰囲気でもなく…


(一例をあげると)

・リッチメニュー
オシャレなデザイン!と言うよりは、私のサロンを予約してくれるお客様に伝えやすく、情報を届けるためにいくつかのパターンを作成して、アップデートし続けているような形です。

・サロンの予約受け付けは電話が数%で後はほぼLINEを使った予約
それなりに予約受付に関して手放しというわけでもありませんが、
「それをやるなら経費かけて予約システムがあるところをメインにするよ」と言う方もいらっしゃると思います



その辺りを加味した時に…
出品サービスの価格設定を見直した方が良いのかも…とも感じてきました。(出品初心者なもので…)



・運営主の方へ
アイデアやヒントになれば良い
・クリエイターの方へ
リッチメニューのデザインのバリエーションになり、当ブログ経由でリッチメニューの依頼が来るかもしれない
・専門的な知識を持つ方
(もしかしたら全てご存知の範囲内かも知れないけれど)
そういう方向性でやってる人(私の事)もいるんだなぁ。
と感じてくれれば、ほかの方へのアドバイスのひとつになるかも。



もともと、
こう言ったSNS系の出品をするには、セミナー講師の方のような、もっと専門性の高い人でないといけないと思ってましたが、
今分かる
今共有出来る
ことをお伝えしてみて、それが皆さんにとってアップデートになれば、
はじめの投稿に書いた自分の考え方にも重なっていけるのではと感じています。



最後までお読みくださりありがとうございます。
出品サービスの価格設定やラインナップはもう少し考えたいと思います。


(あとがき)
投稿時に気になった(引用)ってどういう使い方をするのでしょう…?
著書:〇〇〇
みたいな書き方?
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す