[聴くチカラ編] 15.聴くための環境 後編 高揚感のある環境 

記事
ビジネス・マーケティング
今回は高揚感のある環境をテーマとします。メンタルトレーニングの第一人者である西田文郎氏は、人の能力が最大限に発揮されるために重要な要素として冷静さ緊張感に加えて高揚感=ワクワクしている状態であるとしています。
職場でのコミュニケーションは家族や友達との会話とは異なり、上下関係や企業や社会のルールの縛りが強く出ます。それを無視して良いということにはなりません。しかし従業員の力を最大限に引き出そうとするのであれば、安心な環境に加えて高揚感のある楽しい環境を整えることも重要なポイントです。両方が揃っていることが良い環境ということになりますが、安心感は相手の悩みを引き出す時に、高揚感は新しいアイデアを引き出したい時にウエイトを大きくすると良いでしょう。
ところで、会議の場になって、上司が突然“無礼講”的なことを言い始めても効果はほとんど期待できません。普段からのコミュニケーションの質がモノを言います。ただそのようなことは下からは言いにくいものですね。信頼できる上司や先輩と丁寧に認識の共有を図りつつ、あなたがリーダーになった時にどのように振る舞うべきかも考えながら学んでいきましょう。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す