[聴くチカラ編] 12.オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン前編

記事
ビジネス・マーケティング
クローズドクエスチョンとは、「あなたは野球が好きですか?」「赤と青ではどちらが良いですか?」のように返答がYes/Noなどになる質問です。一方オープンクエスチョンとは「あなたはどんなスポーツが好きですか?」「何色が好きですか?」のように答えに幅が生じる質問です。
相手の意思を束縛せず、あるいはこちらが認識していない可能性を探るような場合にはオープンクエスチョンが効果的です。まずはこちらから見ていきましょう。
今勉強しているのは相手を深く理解していくためのコミュニケーションですので、オープンコミュニケーションが効果的なことが多いです。先に説明したコーチングでもどちらかと言えばオープンクエスチョンを主体に組み立てるとやりやすくなります。
5W1Hで言えば「what(何?)」と「how(どのように)」を組み合わせて質問をしていくことでオープンクエスチョンになっていきます。相手が何を求めているのか、何が不安(不満)なのか。その理由は何なのか。その解決方法は何なのか。なぜそうしたいのか。など、whatとhowを織り交ぜて質問を重ねて相手の頭の中の考えを少しずつ引き出すことを試みましょう。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す