「何を目指して生きているのか」のコーチング

記事
コラム
ココナラで電話相談をしています
保健室まるみです。


私、基本的には持ち込まれたお悩みについて
傾聴するスタイルの心理カウンセラーなんですが、



時々コーチングをすることがあります。

その商品がこれなんですけど。

このサービスでやるコーチングは、

ご相談者様の目の前の問題から
少しずつ視点(意識)を上げていって、



「自分は何を目指して生きているのか」
「何の為に生きているのか」
みたいな壮大なビジョンを引き出します。



なんでそんなでかい話になっちゃうのか
と言いますと、


それがわかっている時と
わかっていない時では、


今何をやるかが全然変わってきますし、
願いが叶うかどうかの結果も
全然変わってくるからです。



ビジョンを自覚していない時は、
努力しているのにうまくいかない、
苦労して手に入れたのになぜか満足出来ない、

そんなことになってしまいがちなのです。



これは別の言葉で説明すると、
潜在意識が望んでいることは何か、
それに沿った行動がとれているか、
っていうことでもあります。



私達は常に頭で考えて行動している
(顕在意識で考えている)と
思っていますが、

実は潜在意識によって行動させられている
ことがほとんど(99%とも言われている)です。


ですから、
潜在意識に在る自分の考えを自覚して
それに従って生きた方が自然だし、
叶ったら「生きる目的を達成出来た」
に近い喜びを感じます。


また、叶うまでの途中のプロセスも楽しめるので、
苦労を苦労と思わない日々が送れます。



充実した日々、満たされる日々を
手に入れたいとお考えの方、
お試し下さい。



ただし、
今現在メンタル疾患の治療中の方や、
その傾向がある方には
不向きなセッションですのでお願いします。

ではまた。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す