自分、このままでいいの?と不安に思うとき。

記事
コラム
仕事や学校で忙しくしてはいるけど、「このままでいいの?」とふと不安に思うことがある人。
そう思うということは、自分をよりた高めようという意識のある、向上心の表れです。
とはいえ、具体的に何をすればいいのか分からず焦る気持ちが募る一方ということも多いと思います。

そんな時は、まずは現状を確認してみましょう。
①今できていることは何か?
 自分の仕事はどの程度できているか?それに対する満足度はどれくらいか?
 職場をとりまく環境(居室環境や人間関係など)でうまくいっていること・満足していることは何か?
②自分に足りないことや、頑張りたいところはあるか?
 周りの人の仕事で手伝えることはあるか?
 自分の仕事で効率化できるところはあるか?業務の幅を広げられるところはあるか?
 人間関係でもう少し発展させたい人・部署はあるか?

 人によって状況も異なるので上記に当てはまるわけではないと思いますが、今の自分が「できていること」「これからやっていきたいこと」を明確にしていくことで、なんとなく不安な気持ちがクリアになっていきます。
 今の自分の状況がクリアになってきたら、次は、1年後どうなりたいかを考えてみるといいと思います。半年後、3か月後でもかまいません。要は、ちょっと先の自分はどうありたいか、をイメージすることが大切なんです。イメージができたら、今何をしたらいいのか・何がしたいのかを考えてみましょう。そして思い浮かんだことを、できることからやっていくこと。小さなことでいいんです。小さな行動を重ねることで不安も消えていくと思いますよ。

 今のままでいい、今のままがいい、でももちろんOK。現状に満足していたら、不安を消して「今」を満喫すればいいのです!「楽しいな」「幸せだな」と思えるものを探していくことで、今の自分を肯定し受け入れていく、いわゆる自己肯定感が高まっていきますよ。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す