Wordpressテーマのカスタマイズ(Graphy)

記事
IT・テクノロジー
自分のwordpressのテーマを「Graphy」に変更しました。
無題3.png
しばらく自作テーマなどもカスタマイズなどしていたのですが、以下の点を重視して切り替えました。

・記事の読みやすさ
・シンプルさ
・画像の見やすさ

Graphyはとにかくシンプルで、タイポグラフィーの美しさに特化したテーマです。
シンプルすぎて物足りない人の方が多いかも。
でも私にはそのくらいがちょうどよかったのです。
余白が十分に取られているので、画像と文字の美しさに集中できます。
無題111.png
本当は記事が真ん中に来るように1カラムにしたかったのですが、やはりPCで見る場合はカテゴリーなどはサイドバーにあるほうが、訪問者の方々には親切だと考え、泣く泣く断念しました。
自分の美意識よりはユーザビリティのほうを大事にしたい。

その分、ちょっとした部分をじぶん好みにちまちまとカスタマイズしています。
リンクのボタンの色を「Amazon」「楽天」「Yahooショッピング」で自分の好きな色、かつ視覚的に美しい配色に変更したり、押しやすいように大きさを調整したり。
引用部分の背景を灰色にして変化を出し、余白を大きくとってちょっとおしゃれに。

無題1111.png

それからGraphyの見出しは、ただ少し文字が大きくなるだけと超シンプルすぎたので、一番よく使う見出しは二色の下線にカスタマイズしました。
無題11111.png

その他、最初はアイキャッチ画像がバーンと大きく出過ぎたので調整をかけるなど細かい部分を調整し、今もちょくちょくいじっています。

あまりにシンプルなので、Wordpressのブログなどで人気のテーマに比べれば、やはり機能性では敵いません。
ですが、パッと見て記事や画像に集中できる良テーマだと私は思います。機能が最低限の為か動きも軽いです。
Wordpressテーマでお勧めされる人気テーマに飽きてきた人にもお勧めできます。

実際の見た目、動きなどは、私のポートフォリオでぜひご確認ください:)
こまごまとしたWordpressカスタマイズやブログ初心者の方の相談にも乗っております。
ブログ運営そのものや記事の添削も行っております。
興味のある方はDMなどでお気軽にお問い合わせください!



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す